エヴォえもん(evOrgのAI研究員)とともに思考の比較を行ってみた時のメモ。
引用の出典は全て「Discord 理論別 思考・指向の比較」より。
お題
一つの出来事をいろんな思考方法で見てみる。
事象・問題:「ニキビを見つけた」
1. 論理的思考、分析的思考
因果関係と要素分解による考え方である。
うち分析的思考は以下の通り。
ロジカルシンキングと分析的思考は差は
・分析的思考:「プロセス」に重点を置く
・論理的思考:「推論の方法」に重点をおく
分析的思考はロジカルシンキングの一部でもある。
対象の事象・問題を捉えると以下のように考えうる。
2. 批判的思考
情報や主張を客観的に分析し、評価する思考法。この思考法は、論理的な推論と証拠に基づいた判断を重視する。主な特徴は以下の通り。
この思考を用い、対象の事象・問題を捉えると以下のように考えうる。
本当にニキビなのかから始まり、全てを疑う手法。当たり前や一般的な通念も疑い、慎重に吟味する姿勢を大切にする。
3. 戦略的思考
長期的な目標達成のために、現状を分析し、最適な行動計画を立てる思考法。ビジネスや組織運営において非常に重要な役割を果たす。
この思考を対象の事象・問題に当てはめる。
環境分析や長期的アプローチが特徴的。
4. システム思考
ループ、循環構造による捉え方。
事象・問題に当てはめると以下の通り。
5. 直感思考、プロセス指向
論理的な分析や推論を経ずに、瞬時に得られる洞察や判断に基づく思考法。経験や知識を基に、無意識のうちに素早く決断を下すことができるのが特徴。
AIに直感ってあるのだろうかと思いつつ、出してくれた事例が以下の通り。
並べた通り、プロセス指向における目的論(全ての出来事には意味や目的がある)に近く、メッセージや気づきを得る方法。
6. デザイン思考
創造的な問題解決アプローチの一つで、ユーザーのニーズを中心に据えた革新的なソリューションを生み出すための方法論。
事象・問題をデザイン思考で捉えてみる。
自称よりもその人々の自信や幸福感に考えがいく、人間中心の手法。
7. 創造的思考
既存の枠組みにとらわれず、新しいアイデアや解決策を生み出す思考法。革新的なアプローチや独創的な発想を促進する。
創造的思考を使って独創的アプローチを立てると次のようになる。
ブレインストーミングもこの代表的な手法の1つ。quantity breed qualityの原則に基づき多量のアイデアを生み出す。
8. ビジュアル思考
情報や概念を視覚的に表現し、理解や伝達を行う思考法。言葉や数字だけでなく、絵や図、グラフなどを使って考えを整理したり、アイデアを生み出したりする。
テキストベースのAIに無理なリクエストととしつつ、ビジュアル思考で事象・問題を捉えてもらう。
ありとあらゆる図やグラフを使って多角的にみる方法。言葉だけでは表現しきれない情報や関連性を、直感的に理解できるようにする。創造的な発想に向けた手法。
まとめ
evOrgのAI研究員エヴォえもんと整理したもの。
まずはAIとの抽象的研究がとても早くできる驚き。途中生活をしながら、スマホで2時間半ほどの内容。正確性はわからないが、道筋を立てるには十分。
また、ビジネスの中でロジカルシンキングの偏重は大きいが、これだけ世界の見方がある中で、1つの方法しか使わないのは勿体無いなあという改めての実感。
お知らせ
evOrgではエヴォえもん含めて一緒に研究する仲間(研究員、デザイナー、ロボット工学者など)を募集しています。コミュニティに興味がある方、友人、知人にもぜひお声かけください。ご興味ある方はぜひご一緒しましょう。