![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142695826/rectangle_large_type_2_cf17727d571889458caa617876065902.png?width=1200)
Photo by
wadou_jp
秋田大学通信講座資源開発コース/専門職の自主キャリアコース
明日からの浄化槽管理士講習会の準備を済ませるとともに、専門職に転換したあとの自主的キャリアコースについても、準備しておく。
![](https://assets.st-note.com/img/1717302356931-gTeBbYaNY0.jpg?width=1200)
職場の仕事と絡んで、丁度良く、秋田大学通信講座資源開発コースがある(国立大学が行う、全国でも珍しい通信講座だ。
学位は取れないが、図書館などの大学設備も利用できます)。
https://www.riko.akita-u.ac.jp/correspond/correspond.html
これを、専門職(浄化槽管理士/環境コンサル)に転換する、自分の自主的キャリアコースにしよう。
3年間の猶予もあり、学位修得とは無縁だから負担にもならず、丁度よい。
秋田大学へは、10月に開運旅行とともに、行ってきます(入学は今月15日に手続き予定です)。
40代、決して無理せずにキャリアをコツコツ磨いていきます。