エレベーター呼吸を人生の中心に置く。

起床。今日は平日休み。
身延山詣出の疲れがどっとでる(山梨も東京と変わらず暑かった💦)。

昨日は、帰ってきてから、ネドじゅんさんの、エレベーター呼吸に取り組んでました。

朝、起きてからも、エレベーター呼吸を行いました。
生活/人生の中心/両核の一つをエレベーター呼吸としています(方位取りはもう一つの核ですね)。

一に、健康のためです。
40代に突入して、ぎっくり背中も経験して、改めて運動不足と食生活も変えないといけないということがわかりました。

二に、右脳転換です。
今までの人生は左脳的なもので、ぎっしりしていたと思います。
40代に入って、生き方在り方を右脳へと転換しないといけません。

エレベーター呼吸以外は、全て人生のオマケでしょうね(化学の勉強も、ゲーム攻略も、人生の偉大な暇つぶしだと感じています)。

人生チョコボールピーナッツ味が、エレベーター呼吸だと感じています(古い例えですが。方位取りは人生チョコボールキャラメル味です)。

金のエンゼルとして、化学の勉強があり、銀のエンゼルとしてゲーム攻略がありますね。

いいなと思ったら応援しよう!