![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149276282/rectangle_large_type_2_c7acf0292e0068bb58dd5cde84977a80.jpeg?width=1200)
環境計量士(濃度)への道① 秋田大学理工学部通信教育講座を受講中です📚
毒物劇物取扱者試験も無事に終わったが、一息つく暇もなく、今度は社内異動考査に向けて試験準備をする📚
18日なので、全然、時間がない。
![](https://assets.st-note.com/img/1722513013728-NtiCjPiqBY.png?width=1200)
また、12月の環境計量士(濃度)試験に向けても、まずは基礎固めを行います。
幸い、既に秋田大学理工学部通信教育講座を受講しております。
このテキストから始めます。
![](https://assets.st-note.com/img/1722513497277-mfE9etYk39.jpg?width=1200)
とても面白く、また、浄化槽管理講習会とも似ており理解が早いです(資格は本当に何に役立つかわかりませんね😯)。
![](https://assets.st-note.com/img/1722513512816-fvHlXDVvUk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722513512818-82FUNBzYLR.jpg?width=1200)
毒物劇物取扱者試験も無事に終わったが、一息つく暇もなく、今度は社内異動考査に向けて試験準備をする📚
18日なので、全然、時間がない。
また、12月の環境計量士(濃度)試験に向けても、まずは基礎固めを行います。
幸い、既に秋田大学理工学部通信教育講座を受講しております。
このテキストから始めます。
とても面白く、また、浄化槽管理講習会とも似ており理解が早いです(資格は本当に何に役立つかわかりませんね😯)。