p. 9

という訳で、普段であれば、みんなに聞いてみたり、板書したり(しなかったり)する項目を羅列したものだけになるけど…
以下、載せとくので、各自、読み進めて(予習して)ある分と付け合わせて、疑問点を浮かび上がらせておいて欲しいな、と思います。
・ Qについては、考えや答えを確認しておいてもらいたい
・ 『 l. x 』は、x行目にある項目に関しての確認だよ(もちろん、各自辞書で調べてもらえてれば、何ら問題ない; 略記はOK?サイトの表記システム上、四角や○の囲み文字ができないので、そういう箇所はm(__)m
→ CやUは可算/不可算だし、Oは目的語、Nは任意の名詞、doXは任意の動詞(活用変形有り)、他は他動詞等々…もし不明であれば要確認)

Q1: Why did the author, Baker start working in journalism when he was only eight years old?
Which does this phrase ‘work in journalism’ on line 1 mean, writing articles for newspapers and magazines or just selling those to other people?

l. 2 make O of N: ①NでOを作る ②NをOにする(e.g. 息子を野球選手に…)
cf. make O out of M
l. 3 level-headed 形 [良い意味で]冷静な、穏健な、分別のある
〃 appraisal U,C < appraise 他 Oを値踏みする、見積もる、評価する(= estimate)
〃 start C【いわゆるⅡ文型; Cには副詞ではなく形容詞が】  cf. They started very poor but soon became millionaires. 彼らは始めのうち、ひどく貧乏だったが、間もなく大金持ちになった。
ll. 2-4 この文の述語Vは、 wanted and decided
l. 5 flaw C キズ、割れ目 / 欠点、欠陥
〃 spot 他 Oを見つける; 見抜く; 突き止める
l. 6 gumption C 気転; 良識 / やる気、覇気、積極性
l. 8 despise 他 Oを軽蔑する、見くびる(≒look down on; ⇔respect)
〃 inactivity U 不活発、休止; 無気力、怠惰
〃 repose U 休息(=rest)、睡眠 / 安らぎ; 平静 / 落ち着き、沈着
ll. 8-9 be powerless to doX: Xする(権)力がない
l. 10 get out
自 出る、[小型車から]降りる(⇔get in) / 逃げ[抜け]出す / 漏れる、知れ渡る
他 Oを(取り)出す、抜き取る / Oを出版する; 提出する
cf. get out of N: Nから出る / Nから降りる ○参 pp. 509-17句動詞
    get off 自 [公共の大型の乗物から]降りる(⇔get on) / 出発する; 離れる
               他 ①Oから降りる(⇔get on(to) O) ②<分他>Oを脱ぐ、外す(≒take off) e.g. Get your dirty hands off that book.
〃 do the dishes →do 他 Oを始末する、処理する cf. do one’s room, do one’s face, do this sum
cf. 決定詞determiner / determinative: 後続の(形+)名の内容を限定する働きをする語で、定冠詞the・指示形容詞・(代名詞及び名詞の)所有格、every, some, anotherなどが相当
l. 13 short-weighted: short形 [距離・時間が]短い→[背丈が]低い / [基準より]不足の / 手短な、簡単な[に]、ぶっきらぼうに、急に
ll. 13-6 この文のVは could carry, (could) threaten, and (could) come back
l. 15 triumphantly副: 勝ち誇って、意気揚々と
〃 the full quarter-pound and a few extra ounces
 cf. a pound = 16 ounces ≒ 453.6 g
ll. 15-6 with O C<付帯状況>の構造
l. 17 defect C 欠陥、欠点(= fault); 弱点(= weakness)

Q2: What does "this defect" on l. 17 mean?

ll. 20-2 SVC, S’. という文構造 [S’はSの同格/補足説明として追加されている]
                    S’ → S’ that had doneX and doneY というように関係詞で補われていることにも注目
l. 21 her → my[Russell’s] mother or his sister[his mother’s daughter]?
l. 22 if = even if = though: たとえS’がV’するとしても(S’及びV’のbeは、分詞構文的に省略頻繁)
〃 though 副: (文尾や挿入分的に文中で用いられ)でも、けれども、しかしながら(=however; althoughには代えられない)
l. 23 self-pity U 自己憐憫

l. 24 The Lord [God] helps those who help themselves:
https://en.wikipedia.org/wiki/ には、以下のように説明されてますね…The phrase "God helps those who help themselves" is a motto that emphasizes the importance of self-initiative and agency. The expression is still famous around the globe and used to inspire people for self-help. The phrase originated in ancient Greece and may originally have been proverbial. It is illustrated by two of Aesop's Fables and a similar sentiment is found in ancient Greek drama. The phrase is often mistaken as a scriptural quote, though it is not stated verbatim(一言一句そのまま、逐語的) in the Bible. Some Christians have criticized the expression as being contrary to the Bible's message of God's grace. A variant of the phrase can also be found in the Quran (13:11).