【Mリーグの日記】今年のMリーグは盛り上がっていなかったのか?に対する私の回答
まず見て貰いたいのはこちらのアンケート結果
今期のMリーグ
観た 72%
ちょっと観た 17%
観てない 9%
いつから観てる?
最初(1期)から 23%
2ー3期から 34%
今年(4期)から 29%
観てない 14%
こちらはMリーグ最終日翌日に某麻雀系ユーチューバーの放送内で行われたアンケート結果
回答数300〜500票
ですのである程度偏った層のアンケート結果である事は了承してもらいたい。
このアンケート結果(いつからMリーグ観てる?)をネガティブな見方をすれば
視聴満足度が低く、視聴者が定着せず視聴者の入れ替わりが激しいコンテンツ
と言えるのではないだろうか
ポジティブな見方をすればコンテンツとして勢いがある。
同じような質問を野球というコンテンツでやったと想定してみる。
今年から野球を見始めた野球視聴者、20%いっていないと予想する。
これは麻雀(Mリーグ)と比較してコンテンツが成熟期であるからそういう予想。
野球が今年盛り上がっているか盛り下がっているか分からないが、成熟期である為盛り上がりが野球存続に対する意味での影響は無いように思う。
今度は囲碁というコンテンツと比較してみたい
こちらで、いつから囲碁にはまったかという質問を想定してみる。
今年から囲碁を始めた人は5%位と予想。
囲碁ユーザーの高齢化と、国のレジャー白書による囲碁人口のグラフは悲惨である。
毎年囲碁ユーザーが寿命を迎えた分だけ囲碁人口が減っているのを数値として見られる。
ユーザーの寿命による囲碁人口の自然減
囲碁存続に危機感を持つ必要があるデータと思われる。
海外からのMリーグ視聴者
アベマニュースによれば今期海外からの視聴者は去年と比較して3.4倍に増えたとの事。
ちなみに最終日のMリーグ視聴者数は日本海外合わせて300万人超え。
特に韓国の日吉ファンが居るというのは面白かった。
あまり話題になっていないが、麻雀界に明るいトピックと言えるだろう。
私の回答 まとめ
個人的には今期のMリーグかなり盛り上がったように思う。
特に重視したのは海外での盛り上がり
先程書いたように海外からの視聴者数は確実に増えているし、セガサミー祝勝会(茅森プロのさやちゃんねる)では、海外の方から高額スーパーチャット(投げ銭)がかなりあった。
これを客観的データと言うか怪しいが、個人的には想像しているよりも海外への普及スピードが速いなと感じた。これは意外。
同時に、(いつからMリーグ観てる?)アンケート結果からも新規視聴者が多い反面
Mリーグを観ていたが各種理由で離れる人も多い
これを今期のMリーグ盛り上がったのか盛り下がったと見るか。
各人の見解が別れる所だろう
いいなと思ったら応援しよう!
![小豆畑まお](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/708511/profile_b016006abf276971fb574a6470451751.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)