![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128352284/rectangle_large_type_2_4ab221b1ee19e53d608887ebb7398421.png?width=1200)
和レゲエ数珠繋ぎ-第45回-
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134775307/picture_pc_2ac67d3d419378b87e3cf1df0cafd8a3.jpg?width=1200)
アーティスト名 Bagus!
曲名 チークタイム
発売年 2019年
今回は運営者・ケイタ更新。前回まで3週連続でご協力いただいた白川さんの所属するバンド・Bagus!のレコードを紹介します。
それは1stシングル、2019年の「チークタイム」翌年に7インチがリリースされ、私はこの曲でBagus!の存在を知りました。レゲエの新譜情報からチェックした記憶。この曲には、5つのバージョンが存在します。前回のキーワードになったRemixの感覚に近い。
※日本語、英語、Dub、クラブユース、ラップ入りと様々なバージョンがあります。
HF InternationalによるクラブユースなRemixは7インチのB面に収録、頭がドラムブレイクで使いやすい。当時、すぐに2枚目を買いました。
最近だとDJ仲間の中学生DJ・単四がまさにこの繋ぎを現場でしていた。会場に着いて5分でその様子を目の当たりにして驚き。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134770948/picture_pc_211e4d6b0a9d3d0ca8213532c5f11372.png?width=1200)
配信オンリーでリリースされているDubバージョンも心地良い。Dub mixを担当しているのは大阪のトラックメイカー・エンジニアのNeko Massive/Ruv Bytes。このバージョンもレコードになってほしい。
レコードのリリースは、大阪・中津のハワイレコード・ハワイレーベルから。その後も7インチが2枚、LPが1枚ハワイレーベルよりリリースされています。
頭のブレイクに導かれて好きになった1曲、どのバージョンもオススメのキラーチューンです。専門的なことは書けませんが、こんなに素敵なレゲエはたくさんの人に聴いてほしい。DJの皆さんは是非レコードも探してみてください!
配信ならコロナ期に宅録で製作されたEPもオススメ。この動きにはたくさんのパワーをもらいました。その他、ほとんどの音源はオンライン上でも聴けます。チェックしてライブ行きましょう。
さらに和歌山繋がりで紹介したい曲があります。
チークタイム以降、3枚のレコードのジャケットデザインを手がけた和歌山のイラストレーター・NONA JONESから広がる1曲。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134041697/picture_pc_b6fdc4f4d7e01ac510e568f788a1a210.png)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134041690/picture_pc_49df6b54bdd5afe61072f4bd1a8b22dd.png)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134041680/picture_pc_5456f5ab37b0bd722c4cc57973ad57f0.png)
ボンビーツというバンドにも所属しているNONA JONES。そんな流れもあってか、同じく和歌山のバンド・スギーリトルバード&THE LB'Sの音源にもキーボードで数曲参加しています。ここにもレゲエがたくさんあるのですが、まずは1曲目の「赤い靴」から是非どうぞ。伝えておきたい私の知る大阪/和歌山レゲエの1つです。
今回はここまで。白川さんの別プロジェクト・Love Letter Revueについても改めて色々聞きたいです。
和歌山にはBagus!と同名のBar・ライブ会場であるBagusがあります。この2組をここで見て山吹温泉に寄って帰りたい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134047081/picture_pc_6b223ce705e560f077c66331fff08dbf.png?width=1200)
最後にライブのお知らせ!
Bagus!主催のイベントが4/14の日曜日、場所は大阪・梅田のNOONで開催されます。昨日公開されたライブ映像も載せておきます。予習!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134044267/picture_pc_f87046f21cb42782ff6a21be519b9b4d.png)
3週連続のご協力にはただならぬソウルを感じました。絶対みんなで行きましょう。
今週もありがとうございました!
次回はゲスト登場。