アイコンと名前、変えました。:0045
アカウント名:
【わらしな(稿科)】→【なめ潟もくじ】
アイコンも、タンポポからなめくじへと変えてみました。
急なキャラ変更にびっくりされるかと思いますので、なんで名前を変えたかをお話しします。
【やりたい事ができた】
実は、前々から自分の書いていた小説を朗読したいと思っていたんですね。
俺は昔から自分の声にコンプレックスがどうしてもありました。
なんかね、声が高いのが嫌だったんです。福山雅治さんくらい低かったらな、と思うくらい低い声になりたかったんです。
自分の体の一部と思いたくないくらいに、もう嫌だったんだけど。
でも、noteで小説やイラストを投稿して、少しずつ読んでもらえるようになってきて。
元々は家具やインテリアに絵を描く事をあげようと思っていたんですが。
俺がやりたいことって、「声に出して読みたいと思える物語を作る事」だったんですね。
だとしたら自分がまず朗読してみて、読みやすい物語を書けるよう少しずつ研究したいと思うようになりました。
それに、自分のコンプレックスが苦しいなら、それも明るいところに一度出して、行けるところに流れてみようと考えました。
【なめ潟もくじ、というキャラ変更について】
僕は自分の体の嫌な箇所を「なめくじ」と思うことにして、心と切り離していた時期がありました。なめくじって気持ち悪いかもしれないけど、体のその部位を自分だと認識する方が、僕にとっては気持ち悪かったんです。
それになめくじって、意外と顔がとぼけてて、動き方とかのんびりしていて、観察しているうちにそんなに気持ち悪さも感じなくなって。
今回自分のキャラクターの肩代わりとしてなめくじを選んだのも、自分のコンプレックスを出そうとする気持ち悪さが、だんだんと観察してやわらかくなっていけたらいいと、そう願っています。
今後も小説とイラスト、あともしできたら、朗読もして、幅広い活動をしていけたらと思います。
よろしくお願いします。