見出し画像

フリマアプリの欠点を穴埋めできる、革新的な物々交換アプリを開発したい!

【クラウドファンディング支援のお願い】
(クラファン本格始動は10月中旬予定)
詳しくは以下のリンクをクリック⬇️

(以下のCAMPFIREのサイトでお気に入りに登録すると、プロジェクトが公開された際にメールで通知を受けることができます。ぜひ登録お願いします!!)


はじめまして!私は栃木の大学に通う学生です。

今回、新しい物々交換アプリ「ぐんぐん(仮)」を開発するため、皆様のご支援をお願いしています。

このアプリは、私自身が感じた不満や課題を解決し、誰でも気軽に物々交換を楽しめる新しいプラットフォームを提供することを目的としています。ここで、その想いを詳しくお伝えさせてください。


【プロジェクトを始めた理由】

「ぐんぐん」を通じて、捨てたくない物を必要としている人に気軽に渡せる、新しい物々交換の形を提供したいと考えました。



私自身、従来のフリマサイトで出品を試みるたびに、値下げ交渉や取引のやり取りが面倒に感じてしまう事が多いです。また、出品する時は商品代に送料を含める必要があるため価格が高くなり、購入してもらいにくくなります。

さらに、手数料も差し引かれるため、売れても利益が少なくなり、結果として出品することのハードルが高くなってしまいます。

このような悩みを抱えている方々に対して、もっと簡単で楽しく、物の価値を最大限に引き出せる方法を提供したいという思いから、「ぐんぐん」の開発を決意しました。


【プロジェクトの目的:前代未聞の物々交換アプリ「ぐんぐん」の開発】


「ぐんぐん」は、従来のフリマアプリとは異なる、新しい物々交換の形を実現するアプリです。ユーザー同士が不要品を交換し合い、お金を介さずに新たな価値を生み出します。

このアプリにより、価格交渉の煩わしさや高い手数料を心配することなく、シンプルでスムーズな取引を楽しむことが可能になります。


【アプリの魅力的な機能】

「ぐんぐん」には以下のようなユニークな機能が搭載されています。


1. 不用品を「種」として出品

   ユーザーが不要になったアイテムを「種」として出品します。

他のユーザーがその商品に対して自分の不用品を次々と出品し、取引が連鎖していきます。



2. 「水やり機能」で取引をつなぐ

   既存の商品に対して自分の不要品を出品する行為を「水やり」と呼びます。

この機能を使って、取引の連鎖が木の枝のように広がり、成長していく様子を楽しむことができます。


3. 「収穫」で取引が成立

   最初の出品者は、たくさんのオファーの中から最も欲しい商品を「果実」として選び、「収穫」します。

この瞬間に取引の流れが決まり、すべての関連するユーザーの取引が同時に成立します。

これにより、複数の取引が一度に完了し、多くの人が得をする仕組みです。



4. 「苗木」機能で取引の継続性を確保

   最初の出品者が取引を「収穫」した場合でも、その取引とは別の分岐は「苗木」となり、取引を続けることができます。

これにより、取引のチャンスが無限に広がり、すべての参加者が利益を得られる可能性が高まります。



5. 「ぐんぐん」の送料システムについて

「ぐんぐん」では、すべての取引で送料は出品者が負担する発払い方式を採用しています。

このシステムにより、取引は非常にシンプルでスムーズ。ユーザー同士の煩わしい送料の交渉や計算が一切不要で、安心して取引を楽しんでいただけます。

送料が出品者負担の発払いで統一されているため、誰でも気軽に出品ができ、送料に関するトラブルも防ぎます。このルールにより、ユーザーの負担感を減らし、簡単で公平な物々交換を実現します。


6. 通知機能でスムーズな取引

   取引が成立すると、ユーザーには自動で通知が届き、発送や受け取りの手続きをスムーズに進めることができます。


7. お金を介さない取引で煩わしい交渉不要

   金銭を介さない物々交換のため、価格交渉のやり取りが不要で、誰でも簡単に取引を楽しめます。


8. ゲーミフィケーションで楽しさをプラス

   「ぐんぐん」では取引をゲーム感覚で楽しめるよう、取引の進行を「植物の成長」に見立てています。取引の連鎖が増えるごとに、取引の木が大きく成長し、収穫の喜びを味わえます。


【「ぐんぐん」の特長と価値】

このアプリでは、お金を介さずに物々交換を行うため、煩わしい価格交渉の心配がありません。手数料は一律300円+送料のみで、最低限のコストで取引ができます。



最近、物価の上昇が続き、欲しいものを手に入れるのが難しく感じることが多くなっています。

しかし、「ぐんぐん」を使えば、商品代に頭を悩ませることなく、取引にかかるコストを最小限に抑え、ユーザー同士が助け合いながら物々交換を楽しむことが可能です。


このアプリでは転売ヤー対策も可能です!「ぐんぐん」ではお金を介在させず、物の価値を相対的に評価する仕組みを採用しているため、高値での売買ができません。

そのため、ブームに乗って一時的な利益を得ようとする転売ヤーには適していない環境です。



このプラットフォームでは、自分の出品物に対して多くの人が新しいアイテムを出品してくれるため、思いもよらない新しい出会いが生まれます。

この新しい購買体験は、他のアプリでは味わえません。



さらに、「ぐんぐん」では物の流れが一対一の双方向ではなく、一対大人数なのに加え、取引の流れも一方通行です。

既存のアプリでは、取引相手と交渉を重ね、直接会って引き渡す必要がある場合も多いですが、「ぐんぐん」ではただ物を指定された住所に送るだけで取引が成立します。

そのため、余計なコミュニケーションは一切不要で、直接会うリスクや手間もありません。

これにより、簡単でスムーズな物々交換が可能となり、誰でも気軽に参加できるプラットフォームを提供します。



【支援金の使い道】

このプロジェクトで集めた支援金は、

アプリの開発費用、サーバーの維持費などのランニングコスト(5,000円〜10,000円/月)、広告費用に使用されます。最低限80万円あれば開発自体は可能ですが、それに加えて運営費やプロモーションのための費用も必要です。  



【クラウドファンディングでアプリの認知度を向上させたい!!!】

「ぐんぐん」は初動が非常に重要なアプリです。多くのユーザーが参加することで、物々交換の連鎖が広がり、より多くの出会いと取引が可能になります。

そのため、クラウドファンディングを通じて資金を集めるだけでなく、このアプリの認知度を広め、初期ユーザーを増やしたいと考えています。



【プロジェクトのスケジュール】

10月中旬にはプロジェクトを開始します。クラウドファンディングで80万円の支援金を達成次第、アプリの開発を開始し、完成次第リターンをお届けします。

開発期間は約4か月の予定です。



『開発期間中に行うこと』

・アプリ自体の開発

・動作確認(開発者側のみで行う確認に加え、15,000円分のリターンに含まれるベータ版テストについても含まれます)

・ブラッシュアップ

・ストアで配信する際の審査(約3週間)



【最後に:このプロジェクトを通して実現したいこと】

「ぐんぐん」を通じて、捨てたくない物を必要としている人に渡したいけれど、フリマアプリの敷居が高いと感じている方々に、新しい物々交換の形を提供したいです。

植物を育てるようにゲーミフィケーションを取り入れたアプリで、楽しく気軽に取引ができるようにしたいと思います。

将来的には、不用品だけでなくハンドメイド品や農作物など、さまざまなものが取引されるプラットフォームに成長させたいと考えています。


皆様の支援が不可欠です!この新しい物々交換プラットフォームを共に育てていきましょう。どうかご協力をお願いいたします!


【クラウドファンディング支援のお願い】
(クラファン本格始動は10月中旬予定)

リターンについては以下のリンクをクリック⬇️

以下のCAMPFIREのサイトでお気に入りに登録すると、プロジェクトが公開された際にメールで通知を受けることができます。ぜひ登録お願いします!!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集