見出し画像

過去の汚部屋を振り返る。目まぐるしく模様替えした結果(再投稿)

ミニマリズムを確実に取り入れていった頃は、2020年11月ごろの引っ越しのタイミング

それまでは物欲にまみれたTHE・汚部屋でした。

ゴミ屋敷ではない??ものの、マキシマリスト…といっていいのかわからないけど、物は多かったそんな赤裸々な過去の部屋をご紹介します。

※以前同じ記事を上げましたが再度投稿します。同じ内容ですが、言い値いただいた皆様すみません!


過去の汚部屋紹介

2016年1月 ミニマリストなんて皆無!

2016年1月

これは神奈川の大和市に住んでいたころ。
おそらく引っ越しのタイミングで、梱包する前に記念に撮影したもの。

ミニマリストなんて聞いたこともないし、意識もしていなかったころの部屋。まだ学習机を使っていました。

デスクの上には飲みかけのペットボトルが2本も。
文房具もそんなに使ってなかったはずなのにデスクの上に…。

ちなみにこのころは在宅勤務をしていたので、左のデスクトップは会社のやつ。

さらにソファーにこたつ、本棚にゴミ箱、デスクにテレビに大きめのスピーカーなどなど…この家具の多さ。

テーブルの上には物は出しっぱなし、布団も敷きっぱなし。
本棚にも本も昔から読んでた小説やCD、DVDなどが複数。

床面積なんて皆無ですね!!

そして押し入れには入りきれなかった上着なども外にこうやってハンガーラックにかけていました。
ちなみにTUBEファンなのですが、そのころ使っていた法被も常にだしてありました。

撮り方が下手ですが…こんな感じで本棚の上にもテレビや大きいBOSEのスピーカー、WiFiの端末が乗っていました。
ケーブルなどもだらしなくそのまま見せていたり…。

せんべい布団もいいところですが、祖母に買ってもらった抱き枕もありましたw
だいたい布団はたたまずにそのままにしていた記憶あり。

2016年2月 L字型のデスクに買い替えたけどものの多さは変わらない

そして、親が友人の誘いで飲食店を世田谷でやることになったので、それに伴い同年2016年2月に世田谷に引っ越し。
デスクもL字型のに買い替え、本棚も手放して押し入れ収納に切り替え。

テレビもスピーカーも押し入れに入れて、扉で隠せるようになりました。以前の本やCDもそのまま持ってきて、この押し入れの下にあるキャスター付き本棚に移行。

趣味がばれますが…雑誌やらIT系の参考書が多かったですね。
右側はCDとDVD。TUBEのミュージックビデオとCDもコレクションしていました。これと同じキャスターがあと3台ありますが…w

押し入れの中はこんな感じで、一応ラックなどで整えてはいたのですがめっちゃごちゃごちゃ感が否めないですね。

昔知人からもらったぬいぐるみも一応見えるように飾ってみたり。

んでもってさらにモニターが増えて、デスクトップに加えてMacも増えたので4枚に。

このころからがっつりFF14にはまっており、ほぼ引きこもりの生活をしていました。

そしてソファーとこたつは健在。

洋服の脱ぎっぱなしや出しっぱなしは当たり前。
ソファーにかけたら最後、次の日、またその次の日までそのままなんていうのはざらでした。
お風呂から上がった濡れたタオルはソファーにそのまま…テープルの上はごちゃごちゃですね。

脱いだ洋服なども左側の座椅子の上にそのまま。
というか、ソファーにこたつに座椅子とか、欲張りにもほどがあるものの多さ。

ここから先は

5,054字 / 50画像

¥ 100