見出し画像

1年で600本以上情報発信してきて感じてること

最近は役に立つ記事を書こうと思って、カッチリした記事ばかり書いていたから、今日は自分の脳内を垂れ流してみようと思う。どっちにしたって僕に興味のある人は読むし、興味のない人は読まないんだから良いよね。

ここのところ、noteとスタンドFM、YouTubeを基本毎日投稿しようと思って、せっせと発信活動をしている。noteは家族が家にいようが、寝てようが書けるから自然とnoteの投稿本数が増えている。

自分なりに駆け出しトレーナーさんの役に立つような記事を書こうと思って投稿しているけど、駆け出しトレーナーさんから毎回反応があるわけではないので、本当に届いてる?恥ずかしがって読んでるのに反応しないだけなら良いんだけどね。

ただただ、何もない空間に向かってパンチを打ち続けてるような、むなしい気持ちになることもあるよね。情報発信って。

確かに反応がある以外にも情報発信をすることのメリットってあるよ。noteなら文章は工夫して良い記事書こうと努力すればするほど、なんとなく良い記事が書けるようになっている感覚はあるし、ここのところは毎回「めちゃくちゃ良い記事書けたやん。駆け出しトレーナーが読んだら人生変わるで」って思いながら投稿ボタンを押している。

YouTubeなら、動画で話すってことでスタンドFMとはまた違った感覚でしゃべりの訓練になるよね。いつも見ているプラットフォーム上に自分の動画が表示されることへの喜びもある。息子がYouTube見てる時に「あっ!パパだ」って僕のことを発見してくれることもある。パパは何の仕事してると思ってるんだろうね。

スタンドFMは、僕が情報発信を本腰入れてやり始めた2023年の12月から続けていて、一番思い入れのあるプラットフォームだ。最初の3ヶ月ぐらいは毎日2投稿してたな~。懐かしい。やればできるもんだよね。

共通して言えることは、情報発信はやればやるほど上達するってこと。書くのが上手くなる。話すのが上手くなる。YouTubeなんて台本無しで10分以上止まらずに話せるようになってるもん。始めたばっかりの自分には想像もできてなかったよ。

そのためにやってるわけじゃないけど、セッションで話すときにも情報発信でコツコツ筋トレしてきた、筋肉が活きてる。説明するのも上手くなったし、コミュニケーション力も確実に上がった。

表面的には出てこないけど、発信を受け取って参考にしたり役立ってたりする人も確実にいると思う。YouTubeのアナリティクスとか見たら、リピーターも10人以上いるし。

ただ、なにしろ直接的にフィードバックとか感想とかもらえるわけじゃないから空間にパンチしてる感は否めない。マジで未来に向かって種まきし続けてる感じ。しかも、この植物は成長スピードがめちゃくちゃゆっくりなのよ。ゆっくり過ぎて「本当に成長してる?」って聞きたくなる。

でも、ちょっと客観的にアナリティクスだったり、データを分析してみると確実に見てる人、聴いてる人は増えていってるんだよね。たぶん、クライアントさんが同じ状況だったとしたら「良くなってますよ!」って心から言えると思うけど、自分事になるとなかなかポジティブに捉えるのって難しいよね。

でも簡単にいかないからこそ面白いっていうのは間違いなくある。今僕が優しいトレーナー育成コーチとして、このビジネスだけで生きていくってことに挑戦しているのは、登っている山が簡単に頂上まで行けないってことも重要なポイントなんだ。

だって、周りでライフコーチだけで生活してる人なんかいるかい?ライフコーチをしている9割以上の人が、副業とか誰かに養ってもらってるとかでしょ?僕が関わっている人の中にはマイコーチとか、その周りの人たちがライフコーチだけで生計立ててるけど、一般の感覚からしたらそっちの方が異常値でしょ?

確かにそれで生計を立ててる人は存在するけど、険しい道のりなのは間違いないと思うんだ。でもだからこそ、そこに挑戦する意味があるの。僕が今まで生きてきた経験上、達成するまでに時間がかかっていればかかっているほど。労力を費やしていれば費やしているほど、達成した時の喜びって大きくなるんだよね。

人間の人生なんて壮大な暇つぶしだと思うんだよ。だから自分の好きに生きればいい。自分が夢中になって時間とか労力をかけられることがあるって、人生上で考えたらすごい幸せなことなんじゃないかな?それがないまま人生を終える人もいるだろうし、あったとしても達成しちゃって、夢が叶っちゃって抜け殻みたいになっちゃう人もいるわけでしょ?

なんか、大変で、上手くいかなくて自分を正当化しているだけな側面もあると思うけど、率直に僕は今そう感じてるんだよね。だから、上手くいかなくても、すぐに結果には繋がらなくても辞めることは無いよね。諦めることは性格的にしないと思う。

別にカッコよくなくても良いんだよ。カッコ悪くても泥臭くても良いから、自分の理想に向かって、なりたい姿になるために続けるよ。それが、誰かの、一人でも良いから心に響いたりとか、何か行動を変えるきっかけになるかもしれないじゃん。

そんなことが僕の役割なんじゃないかな~とか思いながら情報発信を続けております。日々、自分の好きなクライアントさんとセッションしてさ、息子ともたくさん一緒にいられてさ、自分の考えを好きに発信してさ、暖かい家の中で毎日寝られるんだから、幸せな人生だよね。

そのうえでさらに上の段階の自己実現までしたいって言うんだから、欲深いもんだと思うよ。我ながら。

でも、せっかくの1回の人生なんだからさ。自分が何でもしていいし、自由なんだからさ。やりたいことは好きなだけやって、やりたくないことはとことんやらずに生きていけばいいと思うんだよ。

それが周りからどう思われるかとか、世間体とかあんまり気にしてもしょうがないと思うんだよね。無意識のうちに気にしちゃってる部分はあると思うけど、できるだけそんなもんにコントロールされたくないよ。周りとか、世間とかってもんは、僕の人生が納得できないもんになったって責任取ってくれないんだからさ。会社とかもそうだよね。

だから何より大事なのって、自分自身が納得して生きられてるかどうかだと思うの。朝起きて寝るまでの間で、自分に嘘つかずに生きられてるかどうか。やりたいならやればいいし、やりたくないならやりたくないって言えばいい。

常識とか関係ないよマジで。常識だって、自分の人生がなんとなく不完全燃焼に終わっても責任取ってくれないんだから。そんなもんにコントロールされるのは馬鹿らしいよ。

なんか書いてるうちに自分の頭の中整理されてきたな。自分が本当に大事にしてる価値観がどんどん出てきてる気がする。だから書くのが、アウトプットするのが大事だって言われてるのね。やったから分かったわ。やっぱりやってみないと分かんないよね。情報だけ入れて分かったような気になってるのは本当に愚かだわ。

でも、今の時代って情報は簡単に手に入るじゃん?むしろ自分で余計な情報を入れないようにしないと、どんどん何の役にも立たない、ゴミみたいな情報が入り込んでくるよね。だから、情報だけ入れて分かったような気になっちゃいやすい環境なんだよ。

分かってることなんて、世界の大きさからしたら本当はほとんどないにも関わらず。だから気を付けないと、知ったかぶり頭でっかち行動しないマンになっちゃうよね。過去の自分もそうだったわ。ひたすらYouTubeとかオーディオブックとか本とか読んで、なんか世の中分かったような気になってさ。

行動しないと分からないんだって。自分で体験してみないと何も分からないの。思ったより難しかったなとか、思ったより簡単だったなとか、やってみたらほとんどの場合は想像と違うんだよね。パーソナルトレーナーに転職した時もそうだったわ。

高校の時からずっと筋トレしてるし、体の勉強もし続けてるし、コミュニケーションだって人並みにはできるだろ。いや、周りよりできちゃうんじゃない?って思ってたよ。マジで甘かったわ。やってみたら何もできなかった。本当になんもできなかったよ。

やれ表情が硬いとか、スムーズに動けとか言われてさ。第3者に見られながらセッションして自然にできるわけないじゃん。今でも無理だわ。それは。

でも、できないことでもコツコツやってたらできるようになってくるのよ。初めからなんて誰も上手にできないのよ。売上No.1とか店舗責任者やってたとか言ってるから、才能あるんだとかセンスあるんだとか思われるかもしれないけど、そんなもんないのよ。マジで。

ただただ、目の前の課題つぶして、また悩んで、また課題つぶしてって愚直にやってただけなんよ。そしたら、気付いたらNo.1になってて、店長やれって言われて、なんか違うって思って会社辞めてフリーランスになってたの。

だから、才能とかセンスとかじゃなくてさ。悩んでも、苦しくてもいいから、目の前の課題をつぶして、つぶして、つぶし続けたら自分が目指してるところに行けるって成功体験があるんだよね。

だから、コーチとしても、今はまだそれだけで食えてないかもしれないけど。課題をつぶし続ければ、絶対食えるようになるって。それだけは信じられるんだよ。保証とか根拠とかなんもないよ。それでも自分は信じてるの。続ける理由なんてそれだけあれば良いよね。

長々書いてきたけど今日はなんか伝えたかったわけじゃないから。自分の脳内を垂れ流してみたらどうなるのかっていう実験をしてみた。

やってみた結果、思ったより良かったから、またやろうと思う。

やっぱり言語化、アウトプット大事よ。

じゃあまた明日も書くね。


ーーーーーー


【山口てつやのプロフィール】

優しいトレーナー育成コーチ。優しい人が違和感なくパーソナルトレーナーとして売れるための方法を発信中。公務員からパーソナルトレーナーに転職して2年で売上No.1、店舗責任者に。累計セッション数6000回以上。パーソナルで3000万円以上売り上げてきました。 有料で実施している『優しいトレーナー育成研修』の様子を無料公開中。受け取りは公式LINEから。


【関連リンク】
山口てつやのYouTube
https://youtube.com/@coach-tetsuya?si=np44aS2SmmFYxqb9

山口てつやのInstagram
https://www.instagram.com/yamaguchitetsuya1988?igsh=dWh5YzMxdG02dGU3

山口てつやのラジオ(スタンドFM)
https://stand.fm/channels/63e5f2174cdcce3e25a6d762

山口てつやのX(旧Twitter)
https://x.com/gutchi_b


【山口てつや公式LINEに登録しませんか?】
👇

発信の感想や質問、ご依頼の相談、雑談など、何でも気軽にメッセージしてください! メッセージをいただけると、本当に励みになります。

豪華登録者プレゼントも準備してあるので、ぜひ登録してください!

もちろんLINE登録後にブロックしても大丈夫!僕と一番仲良くなれるメディアなので、まずはお気軽にご参加ください。


👇友達追加で受け取れるプレゼントはこちら👇

✅有料で実施中の『優しいトレーナー育成研修』でお話している【あなたにお願いしたい!リピート率アップ3つのポイント】の動画
✅5万円で実施している単発コーチングセッションをLINE登録者限定割引価格にてご提供
✅不定期で開催の無料通話企画に参加できます
✅月に数回、限定コラムの配信
✅企画やサービスの案内をいち早くお届け

※コンテンツは予告なく削除、変更する可能性があります。

いいなと思ったら応援しよう!