加湿器のフィルター 代替品
リビングで使っている加湿器のフィルターが相当ダメになっていて、何とかしなければとしばらく思っていました。
薄い網のような、埃などのごみが中に入らないようにしているこのフィルター。使い始めはもっと隙間がなかったはず。でも、掃除機で吸うだけでは埃などのごみが取れなくて、水洗いをして乾かすのを繰り返すうちに、フィルターの一部がのびてしまった。
それで、代わりのものを何かあればな、と思っていたら、レンジフードのフィルターはどうかと夫や父がアドバイスをくれた。
いいじゃん………!試してみる価値がある。
そこで、カインズホームで買ってきました。
レンジフードフィルター、超厚手、確か千円くらい。
正直なところ少しでいいんだけれど。まぁ仕方ない。他でも使い勝手よさそうだしいいよ。
この、薄汚れた汚い、あみあみに埃が積もったせいで模様にすら感じる灰色のこれがフィルターとなっていたものです。
もうこの際埃の層がフィルターなのか?くらいのレベル。
何よりこの、向かって右下の角がのびてしまって。
この写真だと、左下。もう、角が角じゃない。
ざっくり大きめに切って、フリーハンドで。
そのうえで、大きすぎた部分を切りました。それが右側の切れ端。
このサイズでいいかな?これでも大きいくらいかも。
重ねてみるとこんな感じ。
こちらがその加湿機本体です。
特に空気清浄機能とかもなく、大きめの水のタンクで、しっかり加湿してくれて。ただ、このサイズだけど、リビングのサイズと合わせて考えると、十分なサイズなのかちょっと謎。
このコロナ禍で、加湿器大事ですね。そして、あまりにここ数週間乾燥してて、のどがイガイガしやすいですよね。
少しずつ、頻繁に水分を摂取することも父は気を付けているし心配はないんだけれど、長時間過ごすリビングの、この加湿器を何とかしたかった。
父の性格上、新しく何か買っても喜ばない。それはわかってる。生前の母が触れていたものだし。壊れない限りは。まぁ壊れても、何とか直そうとするとも思う。可能な限り。
プラスチックの向こう側に、隙間から先ほどのレンジフードフィルターが見えます。
近くに寄ってみると、こんな感じになってます。
もしこれで汚くなっても、ある程度したら使い捨てるという手もある気がする。
もうさすがに、水洗いはないかな。掃除機で吸い取るくらい。
そして、今回購入したカインズのレンジフードフィルター、超厚手とあるんですが、買うときはまぁ高くて、千円かぁうーん、と思ったものの、次の使い道も少し見えたところ。うふふ。
この厚手具合、伝わるでしょうか。
しわがこんな風に入るくらいしっかりしてます。
フィルターの向こう側の指が透けて見えるけれど、透け具合はこのくらいです。
このレンジフードフィルター、まだまだ使いますよ!お楽しみに。
YouTube
minne
Creema