![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36164977/rectangle_large_type_2_e74b35801206526610fd89d752a5327e.jpg?width=1200)
野菜スティック また人参に目覚める アロマレッド
セブンイレブンの野菜スティックを食べるようになって、週に何度か買ううちに、これは作ろう‼️と思い立ちました。
ディップは、味噌、マヨネーズ、一味か七味、が基本らしいとネットで調べて、作ってみました。
味噌が多ければしょっぱい感じで、マヨネーズが多いと少し胃もたれするというか。バランスが難しい。
野菜は、キャベツ、人参、大根。夫がセロリ大嫌いなので、セロリはなしで。
ところで人参ですが。
人参買おう、と見ていたら、なんだか色が濃い人参を発見。北海道産の、アロマレッドという種類らしいです。
「北海道にんじん アロマレッド
にんじん臭が少なく、フルーツのような香りが広がる深紅色をしたにんじんです。にんじんスティックやジュースなどでお試しいただくとより違いが引き立ちます。」
とのこと。
人参スティックやジュースがいいらしいです。これ3本で200円くらい。いいでしょう、試そうと思える値段でもある。買いました。
これが、美味しいんですよ…‼️みずみずしいというか、でも細かい繊維もある気がして、大きい繊維をあまり感じない分、野菜スティックやジュースにおすすめなのかなと思いました。香りも甘めで味も甘め。サクッと食べる食感が癖になります。一日一本で野菜スティックにしていたら、3日目でなくなるという…。週末が来る前に買いにいかなければ。お店で見つけたら買ってみてください。生でしか食べてないので、火を通してどんな感じかは未知数です。
キャベツは芯だけ取り除いて、あとは適当です。
大根が、連続して食べるには少々攻撃的な辛さでして。朝切ってタッパーに入れて持っていって食べるので、すぐだからかなと思ってはいました。さっき残ったものを食べたら、あれ、辛さが穏やかになっている…⁉️これくらいがいい…‼️と気づいて、夜切って朝冷蔵庫から出して持っていくだけにすることに。朝は少しでもやること少ない方がいいし。
結構な量の野菜スティックを、車の中でまるでポテチを食べるかの如くむしゃむしゃしていると、お通じ最高。私は。サイズ感間違えると顎が疲れます、流石に。んー、でも、固いもの食べないのが当たり前の生活だし、顎が鍛えられてないんだなぁと思ったり。鍛えたいかというと特に…というところですが。
季節のせいか、保湿してもアレルギーが肌に出ていてまぁ痒いこと…にんじんがなんとかしてくれないかと根拠なく頼ってみる。
YouTube
minne
Creema