#234 ごきげんな一日の第一歩
子どもの頃、お年寄りはヒマだと思っていませんでしたか?
自分が年齢を重ねていくにつれ、時間はどんどん早く過ぎていき、ヒマはありません。
皆様はいかがでしょう?
あと何回夜空に咲く大輪の花火を見られるのか?
あと何回おせち料理が食べられる(作れる)のか?
あと何回桜並木の花見には行けるのか?
あと何回〇〇できるのかを考えると、時間を大切にしたくなりませんか?
価値ある時間になるのか、無意味になるのは、どれだけその時間が意識されているものなのか。
コンシャスネス(Consciousness=意識)に時間を使いたいと思いませんか。
30年以上前に流行したボディコン(Body‐Conscious)のあのコンシャスです。
ボディラインはさらしませんが(笑)、今日は何をする日なのかは明確にしていきたいものです。
早起きして、高田と一緒に笑いませんか?
何時でも見ることはできますが、毎朝のライブ配信は6時50分から。
朝の笑う習慣は、ごきげんな1日の第一歩です。
---------------------------------
2022.1.11 配信 Vol.644 “2022年はどんな年?”
日本笑いヨガ協会公式LINEを加筆再編集しました
★★★
【高田佳子の朝の笑トレ】
毎月様々なテーマで配信しています!
毎朝6:50~高田佳子Facebookページで配信中