![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102053269/rectangle_large_type_2_7ac1590484d19d4e8f4682ebfa8538a5.jpeg?width=1200)
#33 気持ちをリセットするメガネ
人生とは、笑いと涙がブレンドされたものです。
それぞれが、自分のやり方で人生を見ています。
ある人にとっては良いことが、他の人にとっては良くないことであったりします。
皆、それぞれがメガネを通して世の中を見ているようなものです。
ある人には明るく色とりどりの楽しいものでも、他の人には悲劇的に見えることもあるのです。
(日本笑いヨガ協会発行/販売終了)
笑いヨガのエクササイズDVD『笑いヨガ大図鑑』の中で、Dr.カタリアはこう語りながら、指を丸めてメガネにして笑ったり泣いたりする。
笑いは自分の心を無にする効果的な方法だ。
気持ちをリセットするのにもとても有効である。
都合の悪いとき、人は「笑って誤魔化す」という。
ゴマカシは褒められたものではないが、とりあえず笑ってみて、それからどうするのかゆっくり考える「余裕」を笑いは生み出すものである。
笑うことで怒りが薄らいだり落ち込みが軽くなったりと、気分が変わることを体験した方は多いだろう。
もちろん笑いヨガをやっている方は当然のことだ。
また笑いヨガは酸素をいっぱい身体に取り入れることができる。
酸素が入ると、頭もすっきりしてくる。
身体が変わると心も変わる。
いろいろなメガネを持っているのが人間だけど、笑うことによって新しい「メガネ」を見つけられたらステキだなあと思う。
まぐまぐ「心と身体に効く笑いヨガの力」
Vol.46 “笑ってメガネを取り替えよう” (2010.05.21)
★★★★
【高田の解説】
笑いの体操は何でもOK!が笑いヨガ。だから、好きなことをしたらいいのだけど、人の好みはそれぞれなので、場合によっては引かれる。何故その笑いなのかを納得できれば、奇妙な動きも受け入れられる。
人の価値観にかかわるものは、注意してくださいね。
★★★★
「笑トレアドバンス」では、笑いヨガリーダー/ティーチャーの方が継続して学べるよう、こんな時どうセッションすればいいのかなどを、毎回内容濃く学び、スキルアップしています(月1回開催中)
▼笑トレアドバンス「初心者脱出」回のレポートはこちらから
笑い道ブログでは、その他のテーマのレポートも掲載してます!
▼waraishopから参加申込できます