見出し画像

幸せになる簡単な方法は「与える」こと

モノをもらって悪い気はしません。基本的に。
なんですが
ここで私が言いたいこと それは

●与える

です。

●譲る

でもかまいません。
がむしゃらに与え
一心不乱に譲ってみてください。
「情けは人のためならず」
という言葉がありますが
情けをかけるとまわりまわって自分にかえってくる。
らしいのですがこれだと心のどこかに
このおばあさんの持ってる重そうな荷物を持ってこの階段登ったら
ある日突然ティファニーみたいな女の子があらわれて
「あの時は親切にしてくれてありがとう。
実はあれは私の仮の姿あなたの優しさに強く感動しました」


スクリーンショット 2019-11-16 20.45.42

付き合ってください


みたいな展開を期待してしまうに違いありません。
いやそれしかありません。
人間の脳には「オキシトシン」という幸せホルモンがあるそうです。
この「オキシトシン」は親切にした瞬間
ジャストナウで分泌されるそうです。
つまり、めぐりめぐってこなくても
与えたその時点で幸せになれるのです。

「自利」でなく「他利」の精神。
がむしゃらに与え一心不乱に譲る

「かけた情けは水に流し、受けた恩は石に刻む」
という言葉もあります。
恩を返すのは恩返しですがこれは相手に返した状態。
電車の中で席を譲ってもらった場合
その親切な行為を相手に返す事ができなければ
他の人にその親切を贈るのです。
そうやってこの世に生まれた一つの贈り物が世界を回っていけば
世界は簡単に平和になるでしょう。
今日の記事の内容をもっと深く研究し本にしたいです。
そしてそれを世界中の人達に


8.000円(税別)くらいで売りたいです。