![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41894939/rectangle_large_type_2_ec5e26521096885ddcfbb591c0adbce9.jpg?width=1200)
当たり前にできるって凄いこと
毎日生きてるの凄い!
でもそんなこと言われませんよね(笑)
みんな生きてるのだから
そうやって毎日何かしら行動できることが、私から見ると凄いと思います。毎日note書いたり、散歩したり、ご飯を作ったり…等など。
学校で「当たり前を当たり前にする!」という目標を掲げているけれども、やはり私は当たり前のことでも褒められたいです。
そして、できたことを0か100かで決めてほしくないです。勉強をしたにも関わらず、体調不良の悪化に伴って成績も落ち続けていきました。これを「努力不足だ」と言われたときにはあまりにも辛すぎて、友達と通話しながら泣いてたときがありました。
成績良く保っていることが当然なのかもしれませんが、勉強できたことは褒めてほしかったです。
そこからのやる気は無くなったのですが、誰かの評価だけでなく自己評価していくことによって、やる気を少しずつ出していくことにしました。
誰かの評価ばかりに頼っていては、いつか自分で生きられなくなりそうだから。
自分が「できた」と思えるものがあれば、褒めて良いのです。私の場合は…
「一人で病院行けた」
「長時間の運転できた」
「散歩30分できた」
当たり前かもしれませんが、私にとって褒めても良いものです。独り言でよく「よっしゃ!良くやった自分」みたいに分かりやすく喜んでます(笑)
自分に厳しくなることも、優しくなることも大事です!
読んでいただきありがとうございました。