![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49193567/rectangle_large_type_2_8dfc2fc67c9e1fc522a018656d5df804.png?width=1200)
積極的におでかけするの巻
毎日通勤時に師と仰ぐ方のブログを読んでます。
何度も同じ記事を読み返すんですが、
お気に入りの記事は100回以上読んでます。
憧れの人が経験されたことは私も体験したくなるんです。
彼女のブログから影響を受けていることは数え切れません。
そして最近は出不精だった私がちゃんと準備をして出掛けるようになりました。
私は自他共に認めるめんどくさがり屋。
東京に来て3年になりますが、意識するまでは、休日は家で終日パジャマで過ごすことがほとんどだったんですね。
干物女というアレを地でいってまし
家事したり本を読んだり映画を観たり、エアロバイクを漕いだりするのが、むしろ良いことだと思っていました。
でも、違和感はあったんです。
お客様や恋人と話しするときに適当なネタがないなーと思っていました。
家の中のネタで盛り上がる、なんて余程親しい間柄だけ。
例えば、読んだ本やそこから学んだ概念的なことは話せるけれど、そこにお客様に興味はないでしょう。
稲盛和夫とか堀江貴文でもない限り、
気づきを語っても説得力がないんですよね。
そこで、活動的な彼女の真似をして出掛ける機会を増やしてみることにしました。
最初は近所を歩くこと20分。
これまで気付きもしなかったご飯屋さんや公園、綺麗な花の蕾に出会うことが出来ました。
次は近所でも少し足を伸ばしてみました。60分圏内です。
今度は隣の駅との隣接具合がやっと分かったんです。更に、大きな公園、観光名所、動物園、クチコミ評価の高い洋菓子屋さんなどなどにも出会うことができました。
シンプルに「いきたい!」と思えたんですよね。
他にもメリットはありました。
家が近い会社の方と、ある飲食店の話題で盛り上がることができました。地元ネタについていけるようになり、私が理解していることが相手に分かると、こんなお店もあるのよ〜と新しい情報をくれたりするようになりました。
味をしめて、最近は美術館にも出掛けたりします。
出掛けて見聞きしたことは、身体行動と感情もセットで体験することになるので、自分の中に印象強く残るんですよね。
印象強く残ったことは、簡単には忘れないし人と話すキッカケを掴みやすくなります。
その場の空気に触れる、すなわち五感で情報を浴びたほうが収穫が大きいんですね。
彼女の行動力とブログに感謝しなきゃ(╹◡╹)
それでは今日もこれから準備してお出掛けしたいと思います。
引きこもり勝ちなあなたもぜひ外を出歩いてみてください。オススメです。