見出し画像

ZOOM UAC-8 と Logic Pro 不具合回避

何故か変な挙動をするUAC-8とLogic Pro。録音中マスタートラックをいじると、それも記録されるんだけど、それが変な挙動を見せる。デフォルトに戻ったり戻らなかったり、非常に困る。

公式サイトには「UAC-8を外せ」的なつれないことしか書いてない(笑)、前にあったサイトもヒットしなくなったので、まとめてみた。


1. MIDIエンバイロメントウインドウを開く

最近のLogic Proはデフォルトで「ウインドウ」メニューから消えてしまったので、Optionを押しながら「ウインドウ」メニューをプルダウンするか、Command + 0(ゼロ)で開く

オプションタブから、「前のレイヤーを表示」

スクリーンショット 2022-07-02 15.18.24


2. シーケンサーインプットが見えるのでダブルクリック

スクリーンショット 2022-07-02 15.18.31


3. 繋いでる外部MIDI機器からインプットノートへ接続

デフォルトでは「Sum」とインプットノートへ繋がってる。

何も繋いでない場合は 「UAC-8 ZOOM UAC」みたいになってるところをインプットノートへ図のように接続。僕の場合は繋いでるCBX-K1XGが見えてる。

要は、「Sum」とか「Reversed Port」と「インプットノート」を繋がないこと。

上から2個目が多分デフォルトのI/Oなんで、ここから繋ぐ、と。マニュアルには、

[ZOOM UAC-8 MIDI I/O Port]を使用してください]

って書いてあるらしく、それをやってるだけらしいんだけど、ここに辿り着ける人は何人居るんだろうか?(笑)

スクリーンショット 2022-07-02 15.18.36


4. これで「入力表示」に$00$00と表示されなければオッケイ


5. 雑感

初めて買った、ちゃんとしたオーディオインターフェイスだけに愛着もあるし、音も非常にいい(当社比)。

HA(マイクプリ)も「これでいいじゃん?」て思えるような、ちょっとした透明感みたいなものもあるし、内部ミキサーアプリも良く出来きてて直感的に操作できる。(モノでアウトが設定できないのが痛いけど)。

スクリーンショット 2022-07-05 3.30.55

内部ミキサーアプリからゲイン調整も出来るし、自動ゲイン機能もある。これに何度助けられたか。(当たり前っぽいけどADAT機器はリモートゲイン調整は出来ない)

アップサンプリングは無効になるけど、リバーブをつけてプレイヤーに返したり出来る(DSP機能)。この価格帯ではあんまりない気がする(よく調べてないだけ)んで、かなり実用的。

2015年のものなのでオークションでも安く出てたりするんでチャンネル必要な人は買い。古目のオーディオインターフェイスにありがちな(どことは言わないけど)「古臭い音」は全く無し。

8-16chで済む用途であれば超オススメ。

僕は機器セットで2台のUAC-8を使って更にそれぞれADAT 8ch x2を追加して32ch、さすがに管理しきれずギブになって RME Digiface USBへ以降したけれど、16ch出張用として、リビングでMIDIインターフェイスとして超活躍してくれている。

ちなみに、REM Digiface USBはこんなに小ちゃい。

画像6

画像5

Logic Proとの相性(?)で不当に評価落とされてたら可愛そうだなぁと思って書いてみた。

少しでもお役に立てれば幸いです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?