![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124651034/rectangle_large_type_2_acd7948659247c672b31a9e47e803ff1.png?width=1200)
【23-24 第12節 Game1】川崎ブレイブサンダースvsレバンガ北海道
今日がシーズンワーストゲームだったということにしよう。
以上。
で終わらせたいくらいですが、ちょっともやもやが収まらないので…
すべてを「シーズン1/3の序盤の段階でよかった」で終わらせたい。
今日は川崎ブレイブサンダースじゃなかった
スタッツだったり、場面場面を見ると実は体感よりは悪いゲームでもなかった。体感としては30点差くらいで負けてるゲームなのに11点差。
コートに立ってるメンバー(特に納見くん、野﨑くん、トーマス先生、祐眞)は最後まで戦う姿勢も見せてた。
途中1桁点差まで持っていく場面もあった。
が、細かい掛け違いで勝ち気が空回り。
まじめに振り返ろうとしすぎるとドツボにハマる気がするので、今日は大凶日だったくらいで済ませておいたほうがいいかもしれない。
オフェンスが昨季に逆戻り
今シーズンここまでベンチポイントが多かったり、得点が散っててパターンが多かったりしてたが、何故か今日は肝心のところで祐眞-ニックのピックプレー→スイッチしてハイポストのニック→狙われて終わり、という昨季嫌というほど見たパターン。
オフェンスセレクションに疲れが見えました。
ディフェンスは"悪くない"が"軽い"
ここは疲れの部分かなと思います。
特に後半からはディフェンス強度は上がったし、3Qは相手が展開早く持っていきたいのに対してゾーンからのマンツーを使ったりピックプレーにショーディフェンスを織り交ぜてやりたい形を阻害していたが、ノッてる北海道のショットが入ってしまい意気消沈。
正直もっと崩れるかなと思いましたが、むしろよく我慢してたほう。
ニックあんたラストイヤーだぜ
もともと沸点が低い方ではあるが、今日は悪い形で爆発しちゃいましたね。
ジェイが今節いないのに明日ニックまで出られないとはチームに試練をもたらしてくれるぜ。
せっかくのラストイヤー、こんな形で出られないの嫌だろうから、これで懲りてもっかいメンタル作っていこ。
逆に明日ジェイとニックいない中で他のメンバーは奮起のチャンスで、ここでもっかいチームをシーズン序盤の良い雰囲気に持っていけたら一皮向けて強くなれるので。
優勝する年はこれくらいのイベントあって良い
負けてしまったものは仕方ない。3連敗も仕方ない。宇都宮の2戦は勝っててもおかしくなかったから余計悔しいが、もう戻ってこない。
明日もタフゲームになる。
っていう時期があって、チームで改めてAll-Inの意味と優勝の難しさを確認して、これまでうまくいってるときは表出してなかった膿を吐き出してチームとして強くなってください。