
220401 「現代ビジネス」寄稿:上海でもロックダウン…中国に広がる「強権的ロックダウンへの“疲労感”」
3月28日から新たに始まった、上海市全体を対象にした「実質的ロックダウン」。上海の中を流れる黄浦江を挟んで分けられたこの街で、まず浦東地区での封鎖に続き、4月1日午前3時からは西側の浦西地区でのロックダウンが始まりました。
しかし、すでにさまざまな不満が噴き出しており、必要な緊急医療を受けられずに亡くなった人の情報なども流れています。どうみても2000万人以上が暮らす大都市の措置としては準備不足です。なぜ中国はそこまでして「コロナ患者のあぶり出し」をするのか?
その命令系統を見ているうちに、2月末に「全市民強制PCR検査」の実施が提唱された香港でのあれこれが重なりました。それは中国といえば中国、しかし、この手法をいつまで続けられるのか疑問を感じつつ書きました。
ここから先は
0字

中華圏の現地でどのような注目の話題があるのか。必ずしも日本とは関係のない、また日本では話題にならない「現地ならでは」の視点の話題をお届けします。そこから読み取れるのは現地の機微、そして人々の思考方法。一辺倒ではない中華圏を知るために。
月刊「ぶんぶくちゃいなノオト」
¥800 / 月
メルマガ「「§ 中 国 万 華 鏡 § 之 ぶんぶくちゃいな」(祭日を除く第1、2,4土曜日配信、なお第2,4土曜日が祝日の月は第3土曜日…

中国現地で注目されるニュースを中心にURL付きで翻訳・配信します。中国語が読める方はリンク先に飛んでしっかり確認、読めない方もそれなりに話題のニュースをごらんいただけます。中国現地の人たちとの会話、情報交換にお役立てください。
月刊「中国NewsClip」
¥600 / 月
初月無料
「日本とは無関係だから」と日本の大手メディアが拾わない中華圏の注目ニュースを日本語でメモにまとめています。元記事・関連記事のURL付き。中…
このアカウントは、完全フリーランスのライターが運営しています。もし記事が少しでも参考になった、あるいは気に入っていただけたら、下の「サポートをする」から少しだけでもサポートをいただけますと励みになります。サポートはできなくてもSNSでシェアしていただけると嬉しいです。