
ギターを買いました(要加工)
買っちゃった!
先日ヤフオクで木の板を買いました。
かまぼこ板じゃないよw


左はご存じフォトジェニックのレスポール。アーチドトップを全部削り落として真っ平にしました。こう見ると真っ直ぐ貼り合わせられていませんね。
肝心の右側マホガニーと似たような、いわゆる「リボン杢」が出ている
サペリという木材。重さもこのサイズのマホガニーと変わらないので、
密度もほぼ一緒と思われます。
それで何を作るのかと言いますと・・・
レスポールスペシャル ダブルカッタウェイです。

でっきるーかな でっきるーかな♪
機械はサンダーとドリルががあるぐらいなので、
あとは全部手加工でやってみたいと思います。
ネック
ネックは大変なのでありものを買おうと思っていたのですが、
ここでひとつ大事なことに気付きました。
「レスポール用のネックは売っているけど、
レスポールスペシャル ダブルカッタウェイ用は売っていない」
これはどういうことかと言うと、こちらをご覧ください。


レスポールスタンダード(カスタム含)は16フレットあたりで、ボディと接合しています。
レスポールスペシャルは、22フレットで接合されています。

世の中にある補修用のネックは、私が見たことあるものはすべて16フレットで接合するタイプです。
ふぇぇ、ネックがないよぉ・・・
イチから作るしかないよぉ・・・
さんざん考えあぐねてたどり着いたのが、
「補修用ネックの接合部を延長する」です。
うまく行くかなぁ?
ネコ成分補充!

なんか難しい話ばかりなので、ここいら辺りでネコ成分補充です。
猫島の猫たち、いい顔していますね!
後半戦いってみよー!
板厚が52㎜あります。目標45㎜。
プレーナーで仕上げて頂いているので、厚みは均一です。
でも機械仕上げなのでカンナ掛けは必須です。
表面3mmずつ削るのは、なかなかしんどい!
ピックアップ
ピックアップは「P-90」と考えています。
会社でこの話をしたらメタルやっている先輩が、
「ハムをお勧めします」と言ってきました。
まぁ気持ちは判るので「ミニハムも付けられるんで」と言っておきました。



お気付きかもしれませんが、図面に回路図がありましたね。
この通りにつなげば問題なしです。コンデンサは「223」って書いてあるヤツですよ(0.022uF=22nF=22000pf)
色
せっかくのリボン杢なので、色は赤系のオイルフィニッシュに
しようと思っています。
こうやってあーでもないこーでもないって、
考えている時間が良いんですよね。
贅沢な時間ですw
よくよく考えたら、バーニーのレスポールも塗装はがしてキルテッドメイプル貼って5年ぐらい放置してあるのがあるな・・・
そろそろ仕上げないと・・・
今日はここまで!
ありがとうございます