無頓着な市名や駅名
そう言えば、市名や駅名は誰が考えてるんでしょうね。役所や、鉄道会社の中だけで考えてるんでしょうね、きっと。外部の国語学者や歴史学者などには恐らく相談してないね。だって、名前がひどいもの。東京で最悪なのは、住んでいる方には申し訳ないが「西東京市」。東の京の西。京都? もしくは中国・西京市? もうちょっと考えてほしかった。住民投票したってこんな名前を市民は選ばなかったはず。
駅名でも、東西南北を使い過ぎ。ナントカ浦和はいくつあるのか? 高輪ゲートウェイ駅が不評だったが、漢字以外の駅名・市名も増えた。南アルプス市とかね。これは、ちょっと悪くはない気もするが、日本の地名に日本語を使わないのは、もう日本語を捨てているとしか思えない。だからと言ってひらがなの地名もいただけない。むつ市(青森県)、つくば市(茨城県)、みやま市(福岡県)、あま市(愛知県)などなど。これもある種の日本語放棄。ひらがなには意味はない。意味のない名前をつけないでほしいということだ。むつ市の「むつ」は陸奥の「むつ」だから意味がない訳ではないが、ではなぜ「陸奥市」としないのか? 陸奥は旧国名である。本来は県より大きいエリアを示した。同様に、岩手県奥州市、山梨県甲州市、愛知県三河市、滋賀県東近江市にも違和感がある。旧国名回帰現象が起こっているなら、いっそのこと、明治時代に適当に付けた県名を旧国名に戻したらいかがだろうか。青森県より陸奥県、秋田県より出羽県、福井県より越前県、山梨県より甲斐県、滋賀県より近江県のほうがかっこいい。
名前を付けるという行為はある種の特権なのだろう。昔の都知事が東京都立大学を首都大学東京なんてヘンテコな名前に変えたことがある。あと、大江戸線の前の候補が「ゆめもぐら」とか・笑。それに対して、異は唱えられないものなんだろう。都知事が決めたから、社長が決めたから、そういうことで名前は決まってしまう。それがどんなに変な名前でも。あまりに変な名前で消えた名前もある。E電とかね。でも、偉い人が決めた名前を変えるには、人々のスクーリニングの時間が必要ということだ。
名前(ネーミング)には、もう少し神経質になってほしいものである。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?