
Photo by
dana_sd
平野美宇、かしこい!!
さて、やっとオリンピックも終わり、選手たちの今後についてフォーカスされつつあります。次の目標は「オリンピック3連覇です」という、良くも悪くもイカレてる方もいますが、あっと思ったのが以下の二選手です。
平野美宇さんは、「卓球以外のことがしたい」
なんて知性的なのでしょう。当然の意見です。一人の人間として卓球だけで終わってしまうのは良くありません。
平野美宇「卓球以外でもいろんなことを挑戦できる4年間にしたい」 決勝・中国戦の反省と今後の展望語る (msn.com)
続いて柔道の角田選手も。
「英会話がしたい」。素敵です。
パリ五輪金メダルの角田夏実、意外な今後の目標にスタジオも驚き「インタビューされる時に答えられなくって…」/柔道 (msn.com)
こういう視野が必要だと思います。
自分と自分の状況を客観的に見つめること。
前にも書きましたが、金メダル1個の人が2個になっても、人々の驚きは「ほお!」くらいです。それが3個になったら「はあ!」に変わるくらいです。金メダルなんか1個で十分。金メダル獲ったら、それに傾けた努力と根性とリソースを他に向けましょう。その知見を他でシェアしましょう。そのほうがその選手の人間的な幅をつくるはずです。社会的に役に立ちます。
「俺には柔道しかない」とか「俺にはSASUKEしかない」なんて言う人に、人は敬意を抱くのでしょうか。私は、そうは思いません。