気を付けよう!ばれると危険!! 担当者変更や引継ぎ 【ビジネス】
ビジネスシーンではよくありますよね!新入社員の教育や市場開拓のために担当地域や企業へ向かう担当者の変更。これ従業員の何のヒヤリングもなしに会社の一方的な理由や都合で実行してしまうととっても危険!!
身をもって体験したお話しをw
安い仕事の影に隠れた大きなスケール
よくあるのがこの会社さん、売上あまりたたないし、別の者に任せてもいいんじゃないか?という会社側の判断で良く仕事ができる人からそーでもない人へ担当替えをして、よくできる人を稼げる地域?へシフトしたり、自社にとって重要な顧客へまわしたり・・・ありますよね。
このケースで起きるのはクライアントさんが渡している仕事の金額的にはそーでもないかもしれないが、それが大きな大きな信頼や実績の一部を担っている場合があります。 要は企画3000万のうちの100万の仕事。ってイメージすると良いかもしれません。仕事を渡している企業にとっては3000万ですが受け手に伝わる情報は100万の仕事。この数字が伝える規模で判断してしまうととてもえらい目を見ます。そしてその次元で仕事判断をしている企業については疑問を持った方が良いです。お客にとって都合の良い提案をする以前に自社の都合を優先してしまう傾向があります。
きちんと担当替えをする際にはクライアント情報の吸い上げ、その担当者さんの熱意や相性を確認した上で変更検討することをお勧めします。
上の位が担当についたけど…やばいくらい使えない
先日あった話です。 とあるブランドのショッパーを制作する際、中国で制作するのですが、その袋屋さんは中国の貿易会社とやりとりをしながら制作をすすめます。 この担当者さんとは数年前に同じショッパー制作の際に一緒に死線をくぐりぬけてくれた戦友でした。いろいろな山を乗り越えてくれたおかげで仕事として成立し、それが仕組となり、リピートにつながって、お客様から定期的にそのお仕事を頂戴できる流れができました。
そのブランド袋のリニューアルをするということになり、仕組みができているので安心していたのですが、担当が変わる話になりました。
どうも役職が付いた方が担当してくれるそう。私はあまり役職信用してない。(特に日本の役職は年功序列式に役が付けられ、やりどころがないと役の名前を増やし、無理矢理わけもわからなぬ役職をつくりあげ人員配置しますよねw)
その変わった担当がヤバいくらい使えない。
自分が下請けとして使っている中国の貿易会社を【他の会社】と認識し、企業として請け負わせてる責任を一切持たないwww
こんな返事の仕方を平気でする。
「中国の〇〇って会社がやってますからね~」(え!?他人事w)
「〇〇はできないと思います。」(聞く・確認する・交渉する前に)
【具体例】
「例えば外装箱50箱くらいにシールを貼ってほしい」という要望に対しては
A:「シールってどこでかえばいいですか?」
「そのはる仕事ってお金もらえますか」wwwwww
前もって言っておくが今までケチケチした仕事の発注の仕方をしたことはありませんw
こちら側が求めていることは
【きちんと外装にシールを貼って納品先のお客様にわかりやすくしたい】
それを伝えた上でのこのアンサーはないわーおもいましたww
個人的ですが理想のアンサーはこう
A:「わかりました!多分できると思うのですが資材を入手する際に時間とお金が多少かかるかもしれませんが良いですか?」
または
A:「わかりました!シールを現地で用意させるよりもこちらで用意した方が速いかもしれません。貼り付けるシール自体をご用意いただくことは可能ですか?」
だと思うww
おかしな返答をする奴が役職?しかも前任の方の仕事レベルに比べると地獄のように低いwwwそれで役付き!?まいりますよね。すぐにその会社の所長を呼んで担当者を元に戻してもらうように話をしようかと思いましたw
仕事は企業名を看板にして人につく。
ということをまずもって企業側は理解した上での事業展開を考えないといけない。そう、AIやECのようにシステマチックに進行できるフィールド以外については。。。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?