見出し画像

「夏越の祓」で残りの半年の無病息災を祈ろう

6月30日は一年の折り返しの日。
この日は「夏越の祓え」という
半年の穢れを祓い、残り半年の無病息災を祈ります。

各地の神社で「茅の輪」をご覧になったことはありますか?

茅(ちがや)を束ねて編んでできたものです。
「茅の輪くぐり」は
茅の輪をくぐって穢れを祓います。


「水無月の 夏越の祓 するひとは 千歳の命 延ぶというなり」


「茅の輪くぐり」のくぐり方は神社によって違います。
神社にくぐり方を確認してくぐると良いですね。
「茅の輪」の近くに案内が出ている場合もあります。

「茅の輪くぐり」をして残りの半年も病気をせずに健康で無事に過ごしたいですね。


水無月


「夏越の祓」の行事食に「水無月」があります。
ういろうの生地に煮た小豆をのせたもの。


三角の形は「氷室」の形に見立てていると言われています。昔は冷凍庫がなかったので山などを掘って作った「氷室」に氷を保存していました。

小豆には「魔除け」の意味があります。
この時期だけのものですのでぜひいただきたいですね。

日本の文化を知り、暮らしに取り入れると
日々の暮らしが丁寧になり、
小さなことに幸せを感じられるように。


季節の巡りが待ち遠しくなります。
季節を行事を楽しむ、季節を味わうことは
心の栄養にもなります。

最後までお読みくださり
ありがとうございました😊✨

次回は
「テーブル茶道ワークショップ」
についてのご案内です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?