
夢を持つためのステップ~PARTⅡ~
本noteは2部構成の後編です。前編をまだ読まれてないよーという方は以下からお願いします😄ストレッチと同じで順番が肝心です!
本noteはワーク形式をとっているため、紙とペンを用意して一緒に取り組みましょう(^^♪ まずは皆さんの才能を明確にしていきます!
ステップ2.才能を明確にする
以下の5つの質問に答えてみてください。そこから、神髄を見つけ出してください!例は僕が実践したときの答えです。
Q1.一番充実していた体験は?
例)英語学習のためのフィジー留学、文化祭成功に向けて動いた文化祭実行委員会、写真への熱意を持って活動した大学時代の写真部活動
→同じ目標の仲間と協力する環境がスキ😍
Q2.最近イラっとしたのはいつ?
例)僕が担当している物事が他の所で進捗があり、その事が報告されなかったとき。妹に話したら似たような事が職場であったようで、怒りの原因って案外みんな同じなのかもと思いました😄
→裁量を持って動きたい!
Q3.自分の長所は?(出来れば周囲に聴いてみてください)
例)(ステップ1.価値観に気付くQ4.なにを大切にしてそう?と類似していますが、)行動力がある、サービス精神がある
Q4.仕事を辞めたとして、もっと取り組みたかったことは?
例)システムなど仕組みを0から構築したかった。
→成果など目に見えるものを残したい!
Q5.これまで成果が出たことは?
例)旅行の栞を作って友人から喜んでもらった。製品開発時に解析手法を構築、結果を整理して喜ばれた。
→調べてまとめるのがスキ!
それでは、上記の答えを1つにまとめてみましょう!僕の場合だと、
『僕の才能は、同じ目標の仲間とともに裁量を持って調査・整理して成果物を残せること』
となりました✨
続いて、みなさんが情熱を傾けられる対象を明確にします🔥
ステップ3.情熱に気付く
まず、情熱の定義ですが、それは合理的でも生産的でもないけれど好きなことです🔥これを念頭において、以下の質問に答えていきましょう♪
Q1.いま、お金を払ってでも勉強したいことはなに?
例)自分の力でお金を稼ぐ方法 → 自立性
Q2.本棚にどんなジャンルの本がある?
例)幅広い学問書、エッセイ、詩集、小説 → 知識欲が強い
Q3.救われたと思えるもの・ジャンルは何?
例)信仰心 こちらに関してはセンシティブな内容のため、ご興味あれば以下をご参照ください😄
Q4.お礼を言いたい人、仕事はなに?
例)同じ宗教組織に属する一部の尊敬できる方々、前職でのシステム開発経験 → 視野を広げてくださる人、仕事には感謝しか感じません!
Q5.世の中に対して怒りを感じたことは?
例)無知なままでも普通に生きていられる現実 → 無知は損するだけでなく、不幸へ突っ走る要因だと確信しています。
これで夢(やりたいこと)が明確になる準備が完了しました✨残りの作業は僅かです!才能と情熱の答えを掛け合わせて、やりたいことリストを書き出してください。
僕の場合は以下が挙がりました!
・写真展や美術展、音楽フェスなどアーティスティックなイベントを開催する
・宇宙や生命の神秘、構造、意義をワーク形式で講演する
上記のやりたいことを、ステップ1.価値観に気付くで書き出した価値観(仕事の目的)の視点に立って捉えなおします!
僕の場合は、『僕の価値観(仕事の目的)は、スキルアップできる場を維持し、学んだことをみんなにシェアして“知ること“を楽しんでもらう』ことなので、1つ目のやりたいことはサポーターとしての参加などが良いのだと気付きました😳そして、2つ目のやりたいことをやってる自分については想像しただけで全身に鳥肌が立って瞳孔が開き、内なる熱いものが沸き立つのを感じます!!
これが、僕の夢なのだと自分史上1番にしっくりきています!!
お疲れさまでした!みなさんは夢を見つけられましたかでしょうか❓もし、いまいち分からなかったなどあれば一緒に考えていきたいので、コメントください😉
和埜