【番外編】伊勢神宮とお彼岸
【文化を知り自分を知る】
久々に実家に帰省をしています。
自分1人の時間があると気づきが増えて感情が研ぎ澄まされますね。
先日、伊勢神宮に行って来たのですが
YouTubeで伊勢神宮の歴史や回り方を勉強していったので昔観光で行った時よりも深く嗜むことができました。
そしてお彼岸にもあたる時期なのでお墓参りに行って来ました。
お彼岸とは般若心経の冒頭にある言葉で『波羅蜜多』パーラミターというサンクスリット語で変換すると『到彼岸』というみたいです。
岸の向こうに到達するという、完成や達成を意味します。
仏教での完成や達成は『悟り』ということになるので普段の苦しみ、煩悩から逃れて自由になるということみたいです。
歴史や文化を知ると俯瞰することが増えて自分を知ることが出来ます。
内面的思考の習慣に新しい朝活も取り入れてみます。
〜40代も素敵な人生を〜
わにぶろぐ
スタンドFM