![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159388030/rectangle_large_type_2_5c2be40d86b8946299ae313a8b7aef5f.jpeg?width=1200)
Claudeでサクッとダッシュボードを作った
管理職が部下をマネジメントするときにもレベルの違いはあるよな、ということで、こんなことを書いた。
管理職が部下のマネジメントをするときに、
— 金子晋輔 Shinsuke Kaneko 🐘 (@kaneko_sh) October 26, 2024
・タスク
・プロジェクト
・イシュー
のどのレベルで行っているのかによって、手離れの状況がわかりやすい。
自分の部下それぞれについて、今自分がこの3つのどのレベルでマネジメントしているのかを可視化してみると時間配分を見直しやすくなる。
で、Claudeにこの投稿を入れてみたら、すぐにダッシュボードにしてくれた。
![](https://assets.st-note.com/img/1729919548-DWE9B4nhvsUPuSpecVIjQydT.png?width=1200)
業務解像度を上げるために、法務業務整理テンプレートの記載例データを入れてみた。
![](https://assets.st-note.com/img/1729919628-oR28kD9WBGuaVchjNJXiTUrg.png?width=1200)
Claudeはこんな感じで理解してダッシュボードにしてくれた。
![](https://assets.st-note.com/img/1729919708-ke5ZPJzf7U9lcGgv6EadjViy.png?width=1200)
ダッシュボードを動かすとこんな感じ。
最初のダッシュボード pic.twitter.com/ztgqY1DdL9
— 金子晋輔 Shinsuke Kaneko 🐘 (@kaneko_sh) October 26, 2024
で、今まで適当に使っていた、「タスク」「プロジェクト」「イシュー」という言葉を少し具体的に説明。
![](https://assets.st-note.com/img/1729920126-bzJ7gmBqjW9fD0dhVnKae1oL.png?width=1200)
で、これができた。
Artifactsのリンクはこちら。
Claudeでそれっぽい法務部マネジメントのダッシュボードができた。 https://t.co/a8j2veMqHC pic.twitter.com/QAxFBsxT4I
— 金子晋輔 Shinsuke Kaneko 🐘 (@kaneko_sh) October 26, 2024
おしまい。
AI法務ハッカソン、AI経営企画ハッカソン、AI人事ハッカソンを企画中です。
ダッシュボード作成は良さそうなテーマですね👍️