もちこの「ケルト文化に興味をもったきっかけ」
こんにちは、ケルト文化広報大使もちこです。
ケルトの国と言われる場所は、主に6箇所、アイルランド、イギリスのウェールズ、スコットランド、コンウォール、マン島、フランスのブリタニーとなります。
そもそも、ケルトって言われても、定義がピンとこない、という方も多いですよね。
ケルト人とは、ヨーロッパ大陸に古代から住んでいた人種であり、オーストリアで最古のケルト人の遺跡が発見されています。ローマ革命などが起きてきて、徐々にケルト人が西へ西へと追いやられていき、現在の形になっているわけなのです。国は違えどそれぞれの地域で独自の言語を持っていて、今や英語圏となっているアイルランドやウェールズ、スコットランドなどでは、今でも独自の言語を話せる人たちがいます。時々、街に居ると綺麗なゲール語(ケルト圏の言語の総称)の会話が聞こえてきたりするんですよ。響きがすごく美しいんです。ちなみに、英語とは全く異なった言語です。
もちこが1年間住んでいた国はアイルランドだったのですが、イギリスとは違い、アイルランドは島ごとケルトの国として今も残っている貴重な国なのです。
アイルランドは他のヨーロッパの国々に居る感覚とはまた違い、アメリカでもなく、住んでいてとても不思議な場所でした。面白いことに、アイルランド人にヨーロッパってどこ?って聞くと、アイルランドより東のヨーロッパ大陸を指すんです。
ケルト人はキリスト教が普及する前から、自然を崇拝しており、全ての自然には神様や妖精が宿っているという考え方のもと生活していました。そこから、様々な妖精が出てくるたくさんのケルト神話が存在するわけですね。
日本の神道の考え方と良く似ているとも言われています。日本の神話(昔話)ではイザナミノミコトなどの神の他、妖精の代わりに様々な怖い妖怪が出てきますよね。
驚くべきことに、ケルト人は文字を持たない民族であったため、その数々の神話は全て口承で伝えられてきたものです。現在には残っていない神話がまだまだたくさんあったのだと思うと、心くすぐられますね。
その他、ケルトの国ではたくさんの有名な詩人もいます。有名なのはW.B.イエイツかな。
そして、忘れちゃいけないのが音楽です。
私もアイルランドで小さい頃からの憧れであったアイリッシュハープを習っていました。
この音楽も、アイルランドでは通常、譜面を使わず全て耳から覚えます。そんなことから、いかにアイルランド人を含むケルト人が文字に頼らない生活を極めていたのかがわかります。
特に、アイルランド人、基本、とってもおしゃべり好きでフレンドリーな人が多いです。
そもそもあの大陸に住む人って500万弱しかいないですからね。小さいコミュニティでの日常のコミュニケーション、自然とそうなっていくのかもしれないです。
実際にアイルランドに住んでみて、「自然と音楽をこよなく愛する、想像力豊かで愉快な民族だな」と。自然を崇拝をするなかで、日常に起こる様々な自然現象を擬人化したものがケルト神話によく出てくる様々な妖精なのかな、というのが肌で感じれましたし、実際にわたしが出会った様々なアイルランド人が、私の目には妖精に見えてくる事もありました。笑 (そのお話はnoteで楽しく綴っております)
そもそも、”目に見えない” ものって、私にとって、実態がないのに不思議と影響力があって、すごく惹かれるポイントみたいです。
日常生活で起きたことが頭の中ですぐにファンタジー化してしまうところもあるし(空想も好きです)、耳で心地よさを覚える音楽も好きだし、西洋占星術も好きだし、他にも目に見えないものって怪しいけど確かな不思議な力を感じることってたくさんあって、だから、そもそも数々の想像力豊かな詩や音楽を残してきたケルト人って一体どんな生体なんだろう...、と思ってケルト文化に興味を持ち始めました。研究者による古代ケルト文化についても、謎が解明されていない部分がほとんどですが、誰も行かないような遺跡をひとつひとつ巡っていくと、なんとなく、当時どのようにケルト人が暮らしていたのか想像できるような気分になり、どこかここにルーツがあるような気分にさせられます。
そうそう、西洋占星術(俗に言うみなさんご存知星占い)ですが、古代ケルトには、ドルイドという祭司がいまして、ドルイドが政治的指導を含め、様々な社会的な役割をしていたんですね、星占いを使って!もちろん天体学の他、薬草学、自然哲学、歴史学などを20年もかけて修行して初めてドルイドと認定される"森の賢者"だったらしいのですが、私のイメージはつまり魔法使いですね。それで国が統制されてたんだからすごいなと思います。
ちなみに、こういう様々な石の遺跡はドルイドが様々な儀式をする際に使われてた場所だと言われています。
撮影場所は北ウェールズの最北西の街、アングルシーという場所です。初めてのケルト国の旅でした。
まだまだ今回書ききれない理由もありますが、そんなわけで、ケルト人とわたしにはどこかつながりがあるように感じ、アイルランドに飛び込んで、自分なりにケルト人とはどういう民族なのかというのを肌で感じてきました、ということです。
また次回、アイルランドの昔話を読んでみて感じることなど、お話できたらと思います。
少しでもケルト文化に興味を持って頂けたらうれしいです。
読んでいただきありがとうございます! これからもわくわくする物語を綴っていけたらと思います。 続きが気になる方はぜひフォローして頂けるとうれしいです*