ZizilyでQRコード作成、短縮が簡単に
みなさん、お世話になります。
今回は34回目の投稿になります。
2024年5月からインスタ集客、運用を開始しました、
岡山という田舎でカメラマンをしているかずまです!
軽く自己紹介をします
岡山在住の和田一真と申します。今年30歳になりました。
3年ほどカメラマンの仕事をしており、
趣味はサッカーです。サッカーとフットサルのためなら時間を惜しみなく使います(笑)
今はサラリーマンでカメラマンをしていますが
この先考えた時に独立したいし、場所に囚われない。
他の事業にも興味があるので
自分自身のファンが増えると強いなと思い、インスタに色々な写真を
投稿しています。
とうとう12月になりましたね。
最近は暖かかったり一気に寒くなったりと
気温が中々読めない日が続きますね(^^;;
今年もあと1ヶ月を切り、年末年始あっという間にが来ちゃいますね
どんな年でしたか?
僕はカメラマンに転職してから半年経ちますが
この仕事を始めてから終わるのが早く感じており、
充実している気持ちもありますが若干の焦りもあります。
この調子で一年が終わるなら、早く独立を実現させなきゃと思っています。
ちなみになんで年齢を重ねるごとに一年過ぎるのが
早く感じてしまうのか?
誰しも思ったことがあると思います。
お爺、お婆がよく言ってますよね(笑)
まずこのように感じる現象を「ジャネーの法則」と言います。
歳を重ねるにつれて、人生における「1年」の比率が小さくなるため
体感として短く感じるみたいです。
大人になるにつれある程度経験をし、子供の時に比べると新しいことが
減るからです。
なのでこれを打ち破るには、夢や目標を持ち、新しいことに挑戦し続ける
ことが大事になります。
もう歳だし…と思わず、今日が一番若い日なので思ったことは挑戦していきましょう!!
今年も残り約1ヶ月。まだ間に合いますよ!
それと体調管理にも気をつけていきましょう。
僕も今から年末まで忙しい時期が続くので管理には気をつけたいと思います。
今回はQRコードの短縮について書こうと思います。
最近では、Instagram広告をはじめメディアや情報媒体においてQRコードは欠かせないパーツへと変化しています。
自社イメージに合ったデザインやページ遷移にかかる時間の短縮、
リダイレクト操作の防止など、QRコードの重要性は高まる一方です。
しかし、現在はQRコードが作成できるサービスが多く、どのサービスを使用して作成すればいいか悩まれた方もいるのではないでしょうか?
そこで今回は、高機能なQRコードを作成できるおすすめの
QRコード作成サービスをランキングで紹介します。
高機能なQRコード作成は自社の商品価値や広告宣伝に直結しているため、
機能性の高さやサービスの種類など多面的な視点で選択しましょう。
QRコードを読み込めばすぐサイトにアクセスできるので
すごく便利でありがたいですよね(^^)
□おすすめQRコード短縮サービスランキング
・Zizily
・クルクルManager
・QRCode JP
①ZIzily

おすすめのQRコード作成サービスランキングで最初に紹介するのは、
MDS LLC.が新たに開発した「Zizily」です。
MDSグループはInstagramマーケティングのサポートやコンサルティング、
社会人向けオンラインスクールの運営などを手がけています。
ZizilyのQRコード作成サービスのポイントは以下のとおりです。
デザイン性の高さ
ステップリダイレクトの防止
リダイレクト操作の防止
以下で、上述した3つのポイントについて詳しく紹介します。
デザイン性の高さ
高機能・高品質のQRコードが作成ができる「Zizily」のサービスのポイントとして、第一にあげられるのが、QRコードのデザイン性の高さです。
一般的に使用されているQRコードはモノクロで形やイメージも類似しているため、どのようなQRコードでもあまり印象に残りませんよね?
Zizilyでは、QRコードを掲載したいメディアや情報媒体に合わせて、デザインを自由にカスタマイズできます。

QRコードには、SNS運用の中心であるInstagramやFacebook、
自社のロゴマークが挿入可能であり、使用用途の範囲が非常に広いです。
カラーリングやサイズもカスタマイズできることで、Instagram広告や名刺など企業・サービスのイメージに合わせたQRコードの作成を実現しています。
ZizilyでQRコードにデザインを施すだけで、企業イメージや商品カラーを
強く印象付けられ、より一層の広告PRにつながります。
ハイクオリティなQRコードが無料で作成できる「Zizily」で、
明日からのQRコードをただの情報ツールから武器に変えましょう。
ステップリダイレクトの防止
高機能・高品質のQRコードが作成ができる「Zizily」のサービスのポイントとして、第二にあげられるのが、リダイレクト操作の防止です。
QRコードを読み込んだとき、目的のサイト(ページ)に到達する前に
余分なサイトや広告表示がされた経験はありませんか?

上記のようなアプリのプロモーションに使用できる広告フォーマットが、
インタースティシャル広告です。
充実した目的サイトを準備していても途中で離脱していては
全く意味がありません。
Zizilyでは、QRコードを読み込んでから本サイトにリダイレクトする時間が他社の数倍速いため、より多くの方が目的サイトにたりつきます。
リダイレクトする時間が短いZIzilyで、QRコードを読み込んだ訪問者を
掴んで離さないようにしましょう。
リダイレクト操作の防止
高機能・高品質のQRコードが作成ができる「Zizily」のサービスのポイントとして、第三にあげられるのが、リダイレクト操作の防止です。
無料で作成されたQRコードのほとんどは一定期間が経過すると、QRコードに設定したリンク先が元のサイトから広告主のサイトに変わります。

Zizilyを利用して作成されたQRコードは無料・有料を問わず、QRコードの設定期間が半永久的に続きます。
ぜひZIzilyで安心安全のQRコード作成をしましょう。
②クルクルManager

続いて紹介するのは、アララ株式会社のサービスである
「クルクルManager」です。
クルクルManagerは他のサービスと同様にサイトURLやテキストのQRコードを作成できる上に、Wi-FiもQRコードにできます。
QRコード作成時にWi-FiのSSIDやパスワードを入力することで、
QRコードを読み取るだけでWi-Fiに接続できるという仕組みです。
また、無料アカウント登録によって、QRコードからのアクセス情報が解析でき、自社サービスのマーケティングにも利用できます。
クルクルManagerはWi-FiQRコード作成やアクセス情報解析ができる一方で、QRコードのデザイン性が高くありません。
手軽にQRコードの作成はできますが、モノクロのカラーリングのみであり、サイズやロゴなどのカスタマイズはできません。
③QRCode JP

QRCode JPは、アカウント登録をせずに品質のいいQRコードを簡単に作成できるサービスです。
デザイン性が高く、Zizilyと同様にカラーリングの変更やSNSアイコンをQRコードに合成できるだけでなく、文字列の合成もオプションから簡単に選択できます。
品質のいいQRコードを簡単に作成できるQRCode JPですが、
その一方で、作成したQRコードの保証がついていません。
一定期間が経過してからQRコードを読み取ると見知らぬサイトに飛ばされてしまう可能性があり、広告宣伝やパンフレットでの使用はおすすめできません。
単発のイベントや一度しか使用ないQRコードを作成する場面では、おすすめのQRコード作成サービスでしょう。
それぞれの会社に良さがあるので自分んで見極めて
使用するのがいいかもしれませんね(^^)
僕が好きな経営者の1人の竹花さんの公式YouTubeです!
彼が運営するオンラインスクールです
ビジネススキルやビジネスの極意が月々8,980円で学べるのでおすすめです。無料体験入学もできるので、いきなりオンラインサロンに入るのが不安という方でも問題ありません!
こちらはインスタ集客に興味や困っている人にはピッタリのサービスになります
この記事が一歩踏み出せないあなたのひと押しになれれば嬉しいです
最後まで読んでくださりありがとうございました^^
今回はQRコード作成について書きました
— 和田一真 (@kzm_0627) December 3, 2024
これからフリーで活躍する人や
企業の宣伝などで利用したい人にもオススメです
ZizilyでQRコード作成、短縮が簡単に|和田一真 @kzm_0627 #note https://t.co/V8U5bSHJr5