火【活動記録】1/53
1/53 昨年からの流れ 杖をつくってみる
毎週火曜日は現状の活動報告です。
基本的に今やっていることをお伝えのために何か書きます。
杖を作るといっても
特に誰かに習ったわけでもなくなんとなく作りはじめた形ですが、
やっているうちに
あーこれが必要だ あれが必要だ と
気づくことが多くあり
杖の作ることの流れに関しては
明日水曜日に、細々とまとめていきます。
活動としては今は
まさにノートにこのような文章を書きはじめました。
今までの人生で長くSNSが続いたこともないので
自分の書く意思がどこまで続くのか不安には不安。
寒くなってきたから
指がかじかんでもう書くのが面倒になるかもしれない恐怖。
まあ
とりあえず
大まかに今までの活動の流れを書いて
明日に続きます。
大まかな出来事
1:
2022年10月に初めて杖を作る
最初はホームセンターで角材を書い子どもに杖を作る。
2:
2023年7月
間が空いたが やっぱり最後は杖だな と思い至る
どうしても天然木の枝が必要だと気づいたので、
近くの森の管理人の方に交渉して枝の入手先を作る。
3:
2023年11月
森づくりの講座で杖を作る為のオリエンテーションを行う。
思いの外、盛り上がる。
今に至る
こんな流れでしょうか。
また、追い追い
活動の中で書いていきます。
インフルエンザ
流行って来ているので
お気をつけください。
では
いいなと思ったら応援しよう!
サポートしたいと思われましたら、ぜひ「こんな杖を作って見てという製作への要望」や「こんなことに利用して欲しい」と私にメッセージをください。想いをのせ、ぜひ一緒に活動を作りましょう。その際には必ず報告します。