見出し画像

【WPF】Prismを使ったデータバインディング①

こんにちは、赤ちゃんSEです。

赤ちゃんなりにPrismを利用したデータバインディングについて書いていきます。ざっくりこれ書けば動くよ!というところを紹介するナメ腐った記事です。ちびちび書いていきます。

◇今回やりたいこと

プロジェクトを実行したときに、ViewModelクラスを実行するようにしたい!!
なぜやりたいか?
⇨MVVMモデルにしたいから

まだまだデータバインディングの本質ではありませんが、私は当時ここでまずつまずいたので、ここからやっていきます。ばぶ~👶

◇持っていてほしい前提知識

①VisualStudioの扱い方が少しわかること(プロジェクトの追加方法とかファイルの追加方法とか)
②MVVMモデルの概要がなんとなーくわかってること

◇環境

・OS Windows10 Pro

・VisualStudio2019

・.NET Framework4.7.2

◇準備

①プロジェクトを右クリックして[NuGetパッケージの管理]を選択

②以下の3つのパッケージを検索してインストール

余談:Prim.UnityはゲームエンジンのUnityとは関係ないらしい

◇実装

1.ViewModelに必要なこと

該当プロジェクトにViewModelにあたるファイルを追加し、BindableBaseを継承する

余談:BindableBaseとは
INotifyPropertyChangedを実装するときのヘルパークラス
ViewとViewModelの間の変化を通知するためにはINotifyPropertyChangedの実装が必要 これは面倒なのでやりたくない
PrismのBindableBaseを使えばINotifyPropertyChangedを実装しなくてすむ!

2.xamlに必要なこと(Viewの部分)

困ったこと:「名前空間がない」というエラーになる
①名前空間とかクラス名に間違いがないか確かめる →あってた
②ビルドクリーンしてリビルドかける →治った

◇実行してみる

ViewModelのコンストラクタにブレークポイントをおいてVisualStudioの[開始]ボタンを押して実行!

止まった!!!!!!!!!!!

今回はここまで!

次回はViewModelとView間の変更通知まわりをやっていきます!

参考 http://capm-network.com/?tag=WPF_Prism_BindableBasehttps://slash-mochi.net/?p=1438

いいなと思ったら応援しよう!