
スマホの裏に、ちょこんとハチワレ
昨年から、スマホケースを透明にして、裏側にハチワレのイラストを入れています。
スマホを手に取るたびに、そこにはいつもの優しい顔のハチワレ。

これが思った以上に、気持ちを前向きにしてくれるんです。
ハチワレって、「がんばり屋さん」で「やさしくて前向き」。誰かのために一生懸命になれるし、ときにはちいかわを励ましたり、勇気づけたりもしますよね。そんな姿を見ていると、ふと「僕も頑張ってみようかな」って思わされることが何度もありました。
だからこそ、スマホを手に取るたびにハチワレが目に入ると、「よし、今日も一歩前に進もう」と、自然と気持ちが整うんです。落ち込んだり迷ったりしたときも、なんとなく背中を押してもらえる気がします。
実は、こうした感覚には心理学でいう「アンカリング」という効果が関係しているんだとか。アンカリングとは、特定の刺激やイメージが引き金になって、ポジティブな感情や行動を引き出す心理的な働きのこと。スポーツ選手が試合前に決まったルーティンをすることで集中力を高めるのと同じように、僕にとってはハチワレが、日常の「アンカー」になっています。
ハチワレを見れば「一歩前に進む勇気」、ちいかわを見れば「小さな幸せを大事にする気持ち」、うさぎを見れば「楽しみながら率先して行動する」。
好きなキャラクターたちが、ちょっとした行動や気持ちのスイッチになっているんです。こうしたアンカーがあるだけで、毎日がぐっと楽しく豊かになるのは、本当に不思議ですね。
好きなものに囲まれると、何気ない日常も特別に感じられるもの。今年もハチワレと一緒に過ごす一年が楽しみです!

みなさんも、お気に入りのキャラクターやアイテムで、自分だけの「アンカー」を見つけてみませんか? きっと、毎日がもっと心地よくなるきっかけになると思いますよ。
