【初VR&Unity】オワコン人生とVRC Part10

お久しぶりです。オワコン人生(詳しくはnoteはこちらYoutubeはこちら)のわむです。

人生初VRゴーグル quest 3s 感想

ついに待ちに待っていたquest 3s。届くまでに大体1週間くらいかかりました。マジで遅延行為…ではなく配達業者様には感謝です。

12/26に到着し、待ちに待ったVRゴーグルとご対面。なんと輝かしいこと。非常に簡易な説明書で装着や使用方法の理解に多少時間がかかりましたが、なんとか起動&操作確認。

レンズに関してはしっかり良いポジションを見つけないと焦点が合わないので、位置調整に手間取りました。なかなかいいポジが見つからないというか。

色んなVRのソフトウェアが調べた限りだったり、フレンドに聞いたときはありましたが、いったん無料であるSteamVRで起動。

VRの世界に入った時はデルタフレアchanをみて「うわもうこれ自分じゃん!」っていうくらい、臨場感というか、没入感がえぐかったです。これでなでなでとかされたらイチコロ。TABUN。

色々なしぐさとかジェスチャーを試した後、JPTで無言にて闊歩。まめひなたとかがいて、しゃがんでなでなですると純真無垢な顔でこちらを見ているではありませんか。なんと尊い世界なんでしょう。かわいいは世界を救うとはまさにこのこと。

ただ自分は、3sにサードパーティ製のバッテリーを追加購入していて、たしかに前後の重量バランスが取れて安定性は増しましたが、筋力が全くないためすぐにバテました。それでも有り余る魅力を感じましたね。これはジェスチャーとか練習してメス男子が増えるわけだ。うーんすごい。

初Unityの感想

さいきんずっと逃げていたunityに再着手していました。最初起動してから1週間以上経過していました。初回の起動時はBooth無料アバターを試しにアップロードできるかに挑戦。15分くらいいじって「なんだこれ、アップロードできない!!!」ってなって諦めました。我ながら最速のあきらめ。

ですがこのまま負けたままなのも悔しいので再度挑戦。前回にある程度必要なものをインストールしていたので、あとは起動して、そのUIになれるところからスタートできたので、幾分か心労が少ない状態でスタート。

アップロードまでは意外とスムーズに行けて、前回までのエラーまみれ地獄を考えると「あれは、いったい何だったんだ」という謎の嫌悪感に見舞われました。壁にぶつかったときは寝て次の日にやるのが最強なんやなって。

で、次は服の改変。元々あった衣装ではあんまりアイデンティティが出せないので、DLCの赤ずきんを着せ替え。…これが簡単にいかない。

有識者ニキ2人に聞き、ようやっと導入。かなり詳細に教えてもらって、なんとか完成。ただし、エクスプレッションメニューに衣装変更が出ない。これは予想外。でもまあ別アバター扱いで一応できているのでいいかな…?ちょっと変な感じですけども。

結構結果的に改変に手間取りましたが、1回目の時よりはかなり次回以降のunityの触るハードルが下がりました。大したことはしてないんですが、これが改変の楽しさかと。沼にはまりそう。

今年はかかわってくださった方々ありがとうございました。来年もよろしくお願い致します。



いいなと思ったら応援しよう!