💊受診日
こんにちは。ぱぴこです。
今日は受診でした。
今夜は眠りが浅かったからか、気持ち悪さと気だるさがありますᐡ ߹𖥦߹ ᐡ
がんばって病院に行きました。
この一週間の状態について
︎︎︎︎︎︎☑︎寝付きと睡眠の質が悪くなったこと
︎︎︎︎︎︎☑︎時々吐き気と寒気があること
︎︎︎︎︎︎☑︎気分は落ち着いていること
︎︎︎︎︎︎☑︎最近の意欲が、「意欲が改善した」のか
「軽躁状態」なのかわからないこと
を伝えました。
先生から言われたことは、
◎ビプレッソはやはり合っている
◎時々くる吐き気や寒気はうつ症状の残りと思われる
◎意欲に関して、うつ病(うつ症状)では、
正常に向かって波打ちながら改善していく。明らかに正常よりハイテンションな状態(夜通し何かやっているなど)があるなら躁状態の可能性があるけど、普通はそういった回復の仕方はしないと言われました。つまり私はまだうつの中にいると。
身体的な症状もまだ残っていることから、まだ私は「うつ状態」。その中で少しずつ波打ちながら改善してきている状態だと
説明してもらいました。
ってことは、最近の意欲は、「改善」している証だ。嬉しい。
一安心です。。
もしこの状態が「軽躁状態」だとしたら、したいことがなんにも出来なくなっちゃうから。
「やりたい」と意欲が湧くことが嬉しいのに、「軽躁状態」だからと自分の思いを押さえつけて生活するのは苦しいので。
本来の自分がわからなくなってしまうような気もしていたので、先生の説明で安心しました。
治療は、
◎睡眠障害があること、時々吐き気やだるさがある事から、ビプレッソをメインに薬の調整をして言った方が良い。ビプレッソ(双極性障害のうつ状態を改善するお薬)を50mgから100mgに増やしてみることに。どうしても耐え難い眠気が出た場合は、50mgにして可とのこと。
◎セルトラリンは、量は減らせた。
ただ、この薬はうつ病だけじゃなくて月経前症候群にもよく効く薬。言われて気づいたけど、実際にセルトラリンを飲み始めてから生理痛がだいぶ楽になった。月経前に原疾患が悪化したり、抑うつ気分になることは多いあめ、セルトラリンを飲むことによる副作用を感じていないのであれば、今の25mgを継続したほうがいいかもとのことで、これ以上の減薬はとりあえずしないことに。
◎ビプレッソを増やすことで眠れるようになると思うが、それでも眠れない日に眠剤ルネスタを2mgにして飲むことに。
今回もとことん説明してもらえ、
納得です。
しかもなんと...
次の受診は2週間後で良いとのこと。
うれしい...
調子がいいとはいえ、電車に乗って病院まで行くのは結構消耗するのでᐡ ߹𖥦߹ ᐡ
あとはこの2週間の間、辛い症状が出ないことを祈ります。
気を抜かず、毎日しっかり薬を飲んで、生活リズムを整える努力をしていきます。
ありがとうございました。