
個別指導塾の体験授業で効果的に学ぶ
こんにちは。はねだ教室長です。
昨日安城市に開校した「個別指導WAM安城はなのき校」のはねだ教室長です。
もうすぐ期末テストが始まります。子どもたちはテストに向かってカリカリ、保護者は勉強していない姿にカリカリなど。勉強へのスタンスは各家庭で違っていると思いますが、定期テストは習熟度を測る大切な場になります。

愛知県の公立高校の入試制度が、令和5年度4月に入学する人が受検する入試から新しい制度になるのは、受験生のご家族の方ならご存じかと思います。学校によって入試テスト点数を重視する場合、内申点(9教科最高45点)を重視する場合と高校によって評価するなど、学校によって違いがあります。
3年生になれば、志望校も決まり受検に向けて対策を行うことができます。しかし1年生や2年生の時期は、なかなか進路をはっきりと答えられる子は限られています。
そこで、将来の選択肢を広げるためにも日常の学校生活での成績や基礎学力をしっかりとつけていく必要があります。
塾の学習相談と体験授業

当塾「個別指導WAM安城はなのき校」もそうですが、大半の塾では学習相談や体験授業は無料で体験することができます。
学習相談にいらっしゃる方は、“成績アップ”や“日ごろの学習習慣”など、学習の部分で不安や心配ごとがあるので塾を検討している方が大半だと思います。ただ、塾に通っているから成績が必ず上がるとは限りません。
前回の投稿でも触れましたが、子どもにどこの塾が合っているかを判断することが、とても大切だと思っています。
集団の形が学びやすい子もいれば個別の方が向いている子もいます。
「将来」「目の前のテスト」「経営」など目的は違うかもしれませんが、塾も保護者様、子ども自身も「成績をあげる」というのは共通です。

その目的を達成するために、学習相談では、保護者と子どもの現在の習熟度、勉強の課題などを共有する場所としても良い場所になります。
入塾前には体験授業を受け、集中しやすい環境か、通うイメージができたか、子どもの主観的な感想だけでなく、保護者様の客観的な目線も含めて子どもに合った塾選びをおすすめします。
学習相談・体験お待ちしています!
当塾の面談では、現在の子どもの成績をもとに得意な科目や苦手な単元などを面談にてリサーチをします。塾として改善した方がいいと思うポイント、子ども自身どこを目標にしているかなどを丁寧にお話しをします。
その面談をもとに講師を選ばせていただき、実際の授業時間に合わせて授業を受けてもらいます。そこで、学べそうか通えそうかを体験後、検討をしてもらう流れになります。

ただいま開校したばかりで、時間もたっぷりあります!
お近くの方は、お気軽にお問い合わせください。