見出し画像

XG - WOKE UP 日本語訳・和訳・意訳・歌詞解説

え、めっちゃかっこよくね・・・?

ちょっと一旦ChatGPT先生にどんな歌詞か聞いてみましょう。
※ いちリスナーの解釈としてお楽しみください。

その他XGの楽曲に関する翻訳はこちらからお探しいただけます:


日本語訳・意訳


作詞:Chancellor・JAKOPS・JAEYOUNG・LYRICKS
作曲:JAKOPS・Chancellor・Shintaro Yasuda
編曲:Chancellor・JAKOPS・Shintaro Yasuda

Verse: JURIN

Yeah

I've been here waiting lookin' at 'em
私はここで待って、彼らの動きを見ていたの

Tryna catch up take it how you wanna take it
追いつこうとしているけど、どう感じるかはあなたの勝手

Left the place in panic
パニック状態な場所を離れるよ

Left to take another planet
別の惑星に向かうため(次元の違う新しい挑戦をするため)

Left to make another statement
そして新しい時代を作るためにね

XG baby say the names right
XGの名前を正しく覚えてよ

Spell it out so u can learn it
スペルを覚えて、ちゃんと学んでね

You can smell the tires when they turnin'
タイヤが回るときの匂いを感じるでしょ

You can smell the fire when it's burnin'
火が燃えるときの匂いを感じるでしょ

https://genius.com/Xg-woke-up-lyrics

Verse: HARVEY

You can tell we all made it work for us
私たち全員が成功を勝ち取ったことがわかるでしょ

Made it but we had to work for it
だけどそのためには努力が必要だった

Work work work so perfect
働いて、働いて、働いて

That it hurt don't it? surf on 'em
痛いほど完璧でしょ?あいつらの上をサーフィン(圧倒)

Right away ride the wavе ride away
すぐに(トレンドの)波に乗って、すぐに去る

Cause we had thе right of way
私たちには進むべき道があったから

Bye-bye-bye flying past then we fly away
さようなら、飛び去っていこう

Into outer-space
宇宙の彼方へ

https://genius.com/Xg-woke-up-lyrics

Interlude: CHISA

Drop top in a coupe outside
When I hop up out of this plane
この飛行機から飛び降りるとき外にはオープントップ(コンバーチブル)のクーペがある

Look at my fit right now
When I just walked outta my bed
ベッドから出たばかりの今の私のファッションを見て

Fix my hair and fix my make up on the way
髪を整え、メイクを直しながら

Bound to the next stop
次の目的地に向かっている

Bound for the great
成功に向かっている

Make 'em bow down to the X (uh)
みんなをXにひれ伏させる

https://genius.com/Xg-woke-up-lyrics

Verse: MAYA

A little more than ordinary honorary
ただの普通じゃない、特別な存在だから

Underestimated leavin' all you broke
過小評価していたやつらに思い知らせる

I'm the judge and jury I don't wanna hear it
私は裁判官で陪審員、意見なんて聞きたくない

I'm the one they fearin' keep it on the low
あいつらがひっそりと私を恐れている

This is automated I'm the motivator
成功は自動化されたもの、私はモチベーター

Told my haters "Yo, more the merrier"
アンチに言った、「もっと来いよ」と

Y'all my entertainment fascinated
あんたたちは私のエンターテインメントに夢中

I'm just laughing cuz it's so hilarious
マジでウケるんだけど

https://genius.com/Xg-woke-up-lyrics

Verse: COCONA

Little girl with a big mouth uh
ビッグマウスな小さな女の子

Small group with a big house yeah
小さなグループだけどリッチな生活を楽しんでる

Big watch on the wrist now uh
今は手首に大きな腕時計をつけている

I just thought of that flow now just now
今そのフローを思いついたばかりなんだけど

Put a little more down for the buss down
もっと高価なジュエリーのためにもう少し出資する

Went on tour on a bus and tore the bus down
バスでツアーに出て、そのバスをぶち壊した
(パフォーマンスが最高で観客が大いに盛り上がった)

Everything custom now
今は全て特注品

Fans rushin' out
ファンが押し寄せている

Security had to push me out
セキュリティが私を押し出さなきゃならなかったんだよ

https://genius.com/Xg-woke-up-lyrics

Verse: JURIN

48 laws of power
権力を手にする48の法則(※ロバート・グリーンの有名な書籍)

Little girl with a big motor on a kid tho mhm
大きなエンジンを持った小さな女の子

Watch me rip tho
私がぶちかますのを見てて

Watch me snap like motorola flip phone mhm
モトローラのフリップフォンみたいに私がパチンと決める(成功を収める)のを見てて

I don't wanna hit you this hard on a intro
イントロでこんなに強く当たりたくないんだけど

Bring that bounce like 64
64(1964年製のシボレー・インパラ)みたいに跳ねて

Find me in Tokyo rappin' in a skirt
東京でスカートを履いてラップしている私を見つけて

Are you catchin' my drift tho
私の言いたいことがわかる?

https://genius.com/Xg-woke-up-lyrics

Refrain: HINATA

Woke up lookin' like this
私ってありのままでこんな感じ

So don't get under my skin
だから私の気に触らないで

Woke up lookin' like this
Like this
私ってありのままでこんな感じ

Woke up lookin' like this
私ってありのままでこんな感じ

So don't get under my skin
だから私の気に触らないで

Woke up lookin' like this
Like this
私ってありのままでこんな感じ

https://genius.com/Xg-woke-up-lyrics

Verse: JURIA & HINATA

Light flex go easy
さりげなく自慢、でも気楽に

Tag it up graffiti
グラフィティでタグをつける

Drop a pin or addy
行き先を知らせてくれたら

That's where I'll go
そこに行くよ

Rip the show and that's all I know
ショーをぶちかますだけ

I'm super visioned
私は明確なビジョンを持っている

Y'all just built on superstitions
あんたたちは根拠のない噂や迷信に惑わされている

Watch me do
Everything everywhere
All at once all the time
All around the world
いつでもどこでも世界中で、私が全てをやるのを見てて(※映画エブエブのリファレンス)

https://genius.com/Xg-woke-up-lyrics

Verse: MAYA

Woke up lookin' like this
私ってありのままでこんな感じ

So don't get under my skin
だから私の気に触らないで

X G A L X
And that's the name of this ship “And that's it!”
XGALXがこの船の名前、それだけ

Den mother mother wolf
So don't make fun of my kids
私は母狼だから私の子供たちを侮辱しないで

We all fam and stand tall now
私たちはみんな家族で、今は堂々と立っている

So don't talk down on my kin hey
だから私の仲間を見下さないで

https://genius.com/Xg-woke-up-lyrics

Verse: HARVEY

Welcome to the party
パーティーへようこそ

Floatin' like it's mardi gras yeah
マルディグラ(ニューオーリンズで有名なカーニバル)のように(楽しくて)浮かんでいる

You can call me HARVEY
私をハーヴィーと呼んでいいよ

But I'm not your barbie doll yeah
でも私はあなたのバービー人形じゃない

Hardy hardy ha laughin' at 'em
ハーディハーディハー、あいつらを笑っている

While we blast away
私たちが爆発的に前進してる間にね

Black on black on black
黒づくめの服装で

Outfits all packed away
荷造りができている(いつでも準備が整ってる)

https://genius.com/Xg-woke-up-lyrics

Verse: COCONA

C to the O-C-O
CからO-C-O

That's me lord have mercy
それが私、主よ、慈悲を示してあげて

Young queen but I act like an unnie
若いクイーンだけど、オンニ(お姉さん)みたいに振る舞う

Young blood but I'm built like an OG
若い血だけど、OG(ベテラン)のようにできている

Gotta lift weight for the bags
お金を稼ぐために努力しなきゃ

Lookin' real fit for the mags
雑誌の表紙に載るためにバッチリ決めなきゃ

And I'm a wolf in a pack
そして私は群れの中の狼

So I just woof and attack uh huh
だから私は吠えて攻撃する

https://genius.com/Xg-woke-up-lyrics

Outro: HINATA

Woke up lookin' like this
私ってありのままでこんな感じ

So don't get under my skin
だから私の気に触らないで

Woke up lookin' like this
Like this
私ってありのままでこんな感じ

Woke up lookin' like this
私ってありのままでこんな感じ

So don't get under my skin
だから私の気に触らないで

Woke up lookin' like this
Like this
私ってありのままでこんな感じ

https://genius.com/Xg-woke-up-lyrics

スラングっぽい箇所


  • Tryna: 「trying to」の略。「~しようとしている」という意味。起源はアフリカ系アメリカ人英語(AAVE)で、発音の簡略化により定着した。

  • surf on 'em: 「彼らの上をサーフする」という意味のスラング。相手を圧倒するニュアンス。サーフィン文化から派生し、主流に乗る、上手くいくというイメージから派生。

  • ride the wave: トレンドに乗る、成功するという意味のスラング。サーフィン文化からの影響で、1950年代に広まり、成功を波に乗ることにたとえた表現。

  • Drop top: オープンカーのこと。1960年代のアメリカ車文化で普及した言葉で、ドロップトップ(屋根を下げる)から来ている。

  • coupe: クーペ(2ドア車)のこと。フランス語の「couper(切る)」から来ており、初期の自動車デザインを指す。

  • keep it on the low: 秘密にする、内密にするという意味のスラング。1990年代のアメリカヒップホップ文化で頻繁に使用され、特に内密に物事を進めるときに使われる。

  • Y'all: 「you all」の略。南部やカジュアルな英語で使われる。アメリカ南部の方言として始まり、今では全国的に使われる。

  • buss down: 高価なジュエリー、特にカスタムメイドのものを指すスラング。ヒップホップ文化から来ており、派手なジュエリーを自慢する際に使われる。

  • tore the bus down: 大成功を収める、観客を盛り上げるという意味のスラング。ツアーバスでの移動を伴うライブで大成功を収めたことに由来。

  • tho: 「though」の略。「だけど」という意味のカジュアルな表現。SNSやテキストメッセージで短縮され、口語でも使われるようになった。

  • rip tho: 強く、うまくやるという意味のスラング。「rip」は何かをうまくやり遂げることを表し、特にスポーツやパフォーマンスで使われる。

  • snap like motorola flip phone: 「snap」は「うまくやる」という意味のスラング。モトローラのフリップフォンがパチンと閉じる音を指している。2000年代の携帯電話文化に由来。

  • 64: 1964年製のシボレー・インパラのこと。低車高の車として知られている。1960年代のアメリカンカー文化に根付いた象徴的な車種。

  • Skirt: タイヤが急ブレーキや急カーブで「スキッド(skid)」する動きや音を指すスラング。車文化から派生し、ヒップホップで車の動きを表す際に使われる。

  • catchin' my drift: 私の言っていることがわかる?という意味のスラング。1940年代のアメリカ英語から派生し、特に相手に何かを伝えたいときに使われる。

  • get under my skin: イライラさせる、気に障るという意味のスラング。1930年代にアメリカのジャズやポップ音楽で使われるようになった。

  • Light flex: 控えめな自慢という意味のスラング。ヒップホップ文化から派生し、控えめに成功や富をアピールすることを意味する。

  • Tag it up: グラフィティで署名すること。1970年代のニューヨークのストリートアートシーンから派生した言葉。

  • Drop a pin or addy: 位置情報や住所を送るという意味のスラング。スマートフォンの位置情報機能が普及し始めた2000年代に広がった。

  • Rip the show: ショーを成功させるという意味のスラング。ヒップホップパフォーマンスで観客を熱狂させることを指す。

  • Den mother: リーダー的な存在を指すスラング。スカウト活動に由来し、グループの面倒をみるリーダー的存在を指す。

  • fam: 「family」の略。親しい友人や仲間を指すスラング。ヒップホップやアフリカ系アメリカ人英語から派生し、1990年代に広まった。

  • kin: 家族、親族を指す。古英語「cynn」から来ており、親族や血縁関係を表す言葉。

  • Floatin' like it's mardi gras: マルディグラ(四旬節前の最後の祝祭日)のように浮かんでいる、パーティーのように楽しんでいるという意味のスラング。マルディグラは特にアメリカのニューオーリンズで有名な祭りで、豪華で楽しい雰囲気を象徴する。

  • Hardy hardy: からかう、笑うという意味のスラング。笑い声を模した表現で、英語の擬音語に由来。

  • blast away: 勢いよく進む、圧倒するという意味のスラング。主に戦闘機や銃撃を指す軍事用語が、ヒップホップで使われるようになった。

  • unnie: 韓国語で「姉」を意味する言葉。親しみを込めた表現として使われ、K-POP文化で広がった。

  • OG: 「Original Gangster」の略。尊敬されるベテランを指すスラング。1990年代のヒップホップ文化から広まった言葉。

  • bags: お金、収入を指すスラング。特に高額の収入を意味し、2000年代のヒップホップ文化で頻繁に使われるようになった。

  • mags: 「magazines」の略。カジュアルな会話で、雑誌の略称として使われる。

  • pack: 仲間、グループを指すスラング。オオカミの「pack(群れ)」から派生し、特に結束の強いグループを指す。

  • woof and attack: 犬が吠えて攻撃するように、強く出るという意味のスラング。動物行動に基づく表現で、特に威圧的な行動を取るときに使われる。

歌詞の面白い部分


  • Left the place in panic / Left to take another planet

    • パニック状態の場所を離れ、別の惑星へ行くという壮大な例えがユニークです。

  • You can smell the tires when they turnin' / You can smell the fire when it's burnin'

    • タイヤの回転や火の燃える匂いを感じるという具体的な感覚を例えに用いています。

  • I'm the judge and jury I don't wanna hear it / I'm the one they fearin' keep it on the low

    • 自分を裁判官と陪審員に例え、恐れられる存在として描写しています。

  • Told my haters "Yo, more the merrier"

    • アンチに対して「多いほうが楽しい」と言う表現が面白いです。

  • Put a little more down for the buss down / Went on tour on a bus and tore the bus down

    • 高価なジュエリーに投資することと、ツアーバスを壊すほどの盛り上がりを対比的に描いています。

  • Watch me snap like motorola flip phone

    • モトローラのフリップフォンのようにパチンと決めるという比喩がユニークです。

  • Bring that bounce like 64

    • 1964年製シボレー・インパラのように跳ねる、という低車高車文化のリファレンスが面白いです。

    • (筆者追記)「Skirt」でタイヤが急ブレーキや急カーブで「スキッド(skid)」する動きや音を指すスラング、「Catchin' my drift」でドリフト走行(車がコーナーを滑るように曲がる動き)を指すスラング、さらに合わせて、「Tokyo Drift」で映画「ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT」に言及している可能性が高いです。車関係のリリックで面白いですね。

  • Den mother mother wolf / So don't make fun of my kids

    • 自分を狼の母に例え、自分の子供を馬鹿にしないでという強気な母性を表現しています。

  • Floatin' like it's mardi gras yeah

    • マルディグラのように浮かんでいるという表現が楽しげで印象的です。

  • You can call me HARVEY / But I'm not your barbie doll, yeah

    • 自分をハーヴィーと呼ぶことは許すが、バービー人形のように扱わないでという表現が強気です。

  • Young queen but I act like an unnie / Young blood but I'm built like an OG

    • 若い女王だが、オンニ(年上の女性)として振る舞う。若いが、OG(ベテラン)のようにできているという対比的な表現が面白いです。

結局「Woke Up」ってどういう意味だってばよ…?


「Woke up」というフレーズには、以下のようなニュアンスがあります。

  1. 自信と自然な魅力:

    • 「Woke up lookin' like this」(こんな風に目覚めた)というフレーズは、自分が自然に素晴らしい状態で目覚めたということを強調しています。努力せずに、すでに魅力的であるという自信が感じられます。

  2. 強さと自己主張:

    • 「So don't get under my skin」(だから私の気に触らないで)というラインと組み合わせて使われることで、自分自身に誇りを持ち、他人に影響されない強さを示しています。自分の価値や魅力を強く主張するニュアンスがあります。

  3. 自然体での成功:

    • 自然体でありながら成功していることを表現しています。特にHIP-HOPの文脈では、努力や苦労を経て成功するというテーマがよく見られますが、このフレーズでは「努力せずに」という感覚を伝えることで、逆にその努力や才能の裏にある自信を強調しています。

まとめると、「Woke up」は自然な自信と魅力、強さ、自分の価値を誇りに思う態度を表現するためのフレーズであり、特にHIP-HOPのリリックでは、自分のアイデンティティとその強さを強調するために使われることが多いです。

「Woke up」を日本語に訳す場合、そのニュアンスをしっかり伝えるために以下のように表現するのが良いでしょう:

  1. そのままの自分で:

    • 「こんな風に目覚めた」

    • 「このままで起きた」

  2. 自然体で魅力的に:

    • 「自然体でこんな感じ」

    • 「ありのままでこの状態」

  3. 自信に満ちて:

    • 「自信満々で目覚めた」

    • 「完璧な状態で起きた」

歌詞全体の文脈を考慮すると、最も自然で伝わりやすい表現は「こんな風に目覚めた」や「ありのままでこの状態」です。これらの表現は、自然な自信と魅力を感じさせるニュアンスを持っています。

筆者追記:XTRA XG #38曰く、"Woke up lookin' like this"は「目を覚ませ」と言う意味が込められており、「固定概念を壊して」というXGならではの哲学を曲の中に込めて表現しているとのことです。(当ページの翻訳でそれのメッセージが反映し切れているかは不明ですが、まぁまぁまぁ。。。)

おまけ:5/25 横浜行ってきました


行ってきましたThe First Howlへ。ネタバレ注意。


「WOKE UP」ライブ版もバチバチにかっこ良かったですね〜。(ちょっとライブ初っ端あたりリバーブきつくてラップ聞き辛くない?とは思っちゃったが)
まぁライブとして最高に楽しめました。当ページの意訳を持ってライブを楽しめた方がいらっしゃったんなら、よかったなぁと思います。

にしても、以下ユーザー投稿のライブ動画ですが、「LEFT RIGHT」のリミックス良すぎませんでしたか・・・?本当に音源化求む。

おまけ:6/27 何かたくさんいいねいただいてた


ふつーにびっくりしてます。(ありがとうございます)
当ページの日本語訳だけに囚われず、色々な解説を見た方が楽しいと思うので、以下で勝手に紹介します。

かっこいい日本語訳(カニ健康さん):

HIP-HOPカルチャーも込みで徹底解説(ShotGunDandyさん):

元動画の日本語字幕に近い?(てぃーさん):