納豆あれこれ
わが家の冷蔵庫の常備品の一つに納豆があり、そこには、なつかしさとせつなさの混ざりあった思い出が寄り添っている。
ぼくが丹波の山間の施設にいたころ、養護学校時代からのつき合いだったYくんがおもしろいことを言いはじめた。
藁で巻いた大豆をホームこたつで三~四日温めると、おいしい手づくり納豆になるということだった。
施設のまわりの稲刈りが終わり、そこここに藁塚が組まれる時期になった。
Yくんはスタッフにお願いして、ご近所さんから藁束をいただき、空き個室を借りて納豆づくりを始めた。
狭いスペースだったので、実際にその行程を確かめることができなかった。
でも、無口でひとりが似合う彼が畳にトンビ座りして、手足のムダな動きを抑えながら、背中をまるめて取り組んでいる姿は、すぐに想像できた。
ある午後、「ちょっと味見せえへんか?」と声をかけられたので、通りがかったスタッフさんにお願いして、ひと口いただいた。思いのほか、クセがなくて食べやすかった。
そういえば、彼は食べ物の話になると「世の中にヘシコほど旨いもんはないで。お茶漬けは最高や」と、言っていた。
納豆も、ヘシコも、地味で、努力家で、それでも個性派だった彼によく似合う一品のように思う。
Kくんとは、行きつけのコミュニティー喫茶で知りあった。共通のミュージシャンのファンだったことがきっかけで、その後、ぼくが関わっていた作業所で働いてもらったり、介護に入ってもらったり、とてもお世話になった。
彼がわが家の冷蔵庫を覗いて、首がフューと伸びていくような好奇心をそそることを言った。
「納豆って、賞味期限が切れたほうが旨いんやで。知ってるかぁ?」
それから、たまにわざと放置しておくようになった。
この間、博学のヘルパーさんに訊ねると「ちょっと意味がわからんなぁ…」とのこと。
ぼくは漠然とした表現だけれど、味に深みが加わる気がする。
二人とも、若くして逝ってしまった。