
宮古島トライアスロン2023 準備編
宮古島トライアスロンについて時系列で。
文章苦手マンにつき分かりやすさを心掛けメモ📝として残します。
金曜 移動日と受付
16:00 宮古空港到着
トライアスロンは3種目。
することが多いので緊張してます。

那覇の乗り換えで沖縄そば🍜
歩いて10分の受付会場、JTAドームにてゼッケンとレース中に使用するバックを受け取ります。


3枚の袋に分けて
トランジッション(着替えや補給食など)
の場所へ運んでもらいます
17:00 ホテルへ移動
タクシーでホテルまで移動。1200円でした。
終始無口な運転手さんがバイクを入れた大きな荷物を下ろすのを手伝ってくれ
「4年ぶりだね、頑張ってね」
と声をかけてくれて嬉しかったです。
2019年以来の宮古島トライアスロンは島の人も楽しみにしてるようです。

パイナガマビーチという海沿い、リゾートホテル宮古島サザンコーストへチェックイン。
18:00 夕飯は海鮮丼
50mくらい先にファミリーマート。
ファミマ2階に海鮮居酒屋「悟空」があり、海を見ながら海鮮丼を食べました。

ビール🍺はガマン。旅の疲れをとってカラダをリフレッシュ。
ひとり旅、海を見ながら夕飯って幸せだなぁ🏖
19:00 レースの準備
受付でもらったゼッケンをロードバイクやヘルメット、ゼッケンベルトに付けます。
泳いだらウエットスーツを脱いでバイクに乗る。
レース中は慌てているに違いない。
ヘルメットやシューズ、ドリンクボトルも絶対に忘れてはいけません。
そんなことをごちゃごちゃと考え、袋から取り出しやすいように、どの順番で入れよう??
何回も出し入れして、入れ忘れてないか?と確かめます。ソワソワ。
コレもレース前の楽しみです。

20:30 就寝
少し早かったのですが、前日の準備であまり眠れなかったので、風呂に入って爆睡しました。
土曜はバイク預託
3:00 起床
バイクをバイク専用のバックから出して組み立てました。

何を取っても不安で仕方ないのです。
本当にコレで合ってるのだろうか?とソワソワしながら準備していきます。
5:30 ジョギングと試泳
宮古島の夜明けは6:10でしたが、まだ薄暗い時間から走りました。
レース当日に疲れを残したくない。
疲労回復時間は長い方がいいので、早朝から軽く動く作戦です。
2kmしか走りませんが、この1週間はほとんど走ってないので絶好調。
スピードが出ても苦しくありません。ヨシヨシ。
この時は気持ちよく走れましたが、本番は終始歩きたくなりました…
6:00 試泳
本当の試泳はレースのコースで泳ぐものですが、会場が少し離れています。
着慣れないウエットスーツに慣れることが目的だったので、ホテル目の前のパイナガマビーチで練習です。

わがままボディは収まるのか??
何とか着れました(ほっ)
カラダにワセリンをたくさん塗った効果もありました。
凪の海で600mだけ泳ぎ、GPSウォッチ(Garmin)の確認もできました。
500mごとに腕時計が震えてタイムを知らせてくれます。普段使っていない機能は確認して、ひとつひとつ不安要素を減らしていきます。

8:00 ホテルビュッフェで朝食

コーヒー☕️に黒糖もありました
食事を終えた頃から、かなり雨が降ってきました。
バイクの預託時間は13〜16時。
前に雨の日、ロードバイクに乗って骨折したことがあるので、雨足が弱まるまでギリギリ粘りました。
14:30 バイク預託会場へ出発
コンビニでレインコートを買い、雨の中をバイクで向かいました。ゆっくり走っても40分で着く距離です。
途中で何回も道を間違え、足を止め、Googleマップで確認しました。
雨避けにジップロックに入れていたスマホを出し入れしたので時間がかかりました。
そして途中、バイクのギア⚙に変な音が聞こえてきました。飛行機の移動などで何かがズレていたりします。
会場にはバイクのメカニックエリアがあるので、見てもらいたい…
会場に到着したのは締切の15分前😱
メカニックの人が超絶技巧のスピーディーなピットインをしてくれて
「お金は後でいいからバイクを置いてきて!」
と送り出してくれました。
あとからお支払い(2000円)しましたが、立ち寄って本当に良かったです💕
もし宮古島に参加される方がいたら覚えててくださいね。バイク預託の締切は厳密です。
3分遅れてきた人がDNS(do not start)してました😭宮古島まで来て悲惨です。

17:00 夕飯
旅行者だし繁華街でパーっと食べようと思ってましたが、バイク預託のドタバタでグッタリ…
雨も降っていたのでホテルから半径300mで「米」が食べれるところを探しました。
私のお腹は米を食べると絶好調です。
小麦も好きですが、3食小麦だと何となく調子が狂うことがあります。

沖縄そばやハンバーガー🍔といった小麦が主食の店が多い中、小洒落た中華料理の店があったので入りました。
メニューに大盛りの文字はなかったのですが、チャーハンを大盛りにしてもらったところ、大盛りは無料にしてくれました。
これが宮古島クオリティか…✨
21:00 就寝
早めに風呂に入り、セルフマッサージやストレッチを念入りにしました。特に股関節。
背中と肩に鍼もしました。
脚にお灸もすえました。
腹にひまし油湿布をしました。
👆本職ですロータス治療院
いつもは秒で寝れるのに、ソワソワが止まらなくてヨガニードラ(寝たまんまヨガ)のガイドを2回聞きながら寝ました。
まあまあ長い準備編はここで終了。
また宮古島に行きたいから、忘備録になればいいです。