見出し画像

格安レンズの写りはいかに?

こんばんは。

今回は、最近amazonで購入した交換レンズについて書いていこうと思います。


サークルのメンバーと明るいレンズについて話した後ということもあって、amazonで明るいレンズを探してみようといろいろと見回っていたら見つけました。


☆1のレビュータイトルは「不燃ゴミ」

35mm f1.2 大口径固定焦点レンズ マニュアルフォーカス 固定焦点レンズ シーンポートレート写真用

というタイトル。ブランドは378。どこ…?

レビューは☆1の、タイトルは不燃ゴミ。マイクロフォーサーズマウントは買わない方がいいとの内容でした。危ない香りが画面越しから漂っていました。

これはどう考えても買ってはいけないものだと確信しつつも、手を出してはいけないものほど手を出してしまうのが人間というもの…。


いざ購入

ということで買ってみました!

画像1

画像2

海外製のマウントアダプターによくあることですが、ボディ側と装着時に硬すぎて壊れてしまうんじゃないかという不安があるかと思いきや、すんなりはまりました。

画像3

f1.2で6700円の時点で写りに一切の期待はなかったのですが、問題なく写りました。

撮影後ピントを合わせた部分が若干滲むような描写ですがそれはご愛敬。

金属製で質感もよく、フォーカスリングもぬるっと動く気持ちよさ。f1.2のとろけるボケ感が楽しくつい、色々撮ってみたくなったり。

画像4



いざ試写!

後日、仕事帰りの帰り道と伝統工芸展の帰りに街中をこのレンズでスナップ撮りしてみました。

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13


使用機材:ILCE-9M2

いかがでしたでしょうか。よく見るとピントあってない写真も多く、sonyのピーキング機能も過信はよくないとよくわかりました。

精密な描写をそもそも求めているわけではないので、ピントが合わないのもまた一つの楽しみ方です。

おそらくコーティングはされていないのでフレアやゴーストがかなり出るのでは、と思います。新品なのにオールドレンズみたいな写りは楽しさをより増してくれます。



最後に

レンズは純正…そんな考えが一時はありました。(仕事用は純正ですが)遊びで撮るならそんな考えを捨てて楽しくなるレンズを集めていたら今回はamazonで格安レンズを買っていました。

最近のレンズは綺麗に写って当たり前…そんな当たり前を覆すかのようにオールドレンズ探しに耽るのもまた一興。

ただし、オールドレンズを通販で買うのは自己責任です。実際手にとってみて写りを確認することをオススメします!



メンバー募集

写真サークル  Walk on では一緒に写真を楽しみながら、カメラも上達していきたい仲間を募集しています。

カメラを既に愛する人も、今日カメラ買いましたって人も、

「カメラが好き」

な想いで一緒に楽しめるサークルを目指しています。

活動は、京都を拠点としていますので、関西でカメラが好きな方!

是非一緒に活動してみませんか?

気になる方は当サークルのサイトをご確認ください!


いいなと思ったら応援しよう!