![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171323019/rectangle_large_type_2_c1b26b1f3a178e7033167c95060454ee.jpeg?width=1200)
2022.7.2 キタダケソウを求めて標高第二位の北岳へ
もうすっかり夏ですね!
お昼頃には積雲が発生する予報に行き先を悩みましたが、キタダケソウ今年最後のチャンスかなと思い北岳を計画しました
キタダケソウへ最短コースで行き、あわよくば雨前に下山できないかなとこのルートにしました
とはいいながら雨はいつ降り出すか分からないし、下山中に天然シャワーでクールダウンもいいかなのスタンスで決行しました
歩いたコースはこちらになります
![](https://assets.st-note.com/img/1737636878-nph6mqruf2z0Fk5IwoLCQ8iD.png?width=1200)
【概要】
行動時間:6時間33分(休憩時間含む)
累積標高:登り 1,921 m / 下り 1,928 m
合計距離:13.6 km
見どころ
1.ハクサンイチゲ
![](https://assets.st-note.com/img/1737637197-yUAWRJxPigZVQs8jpzEtXlnN.jpg?width=1200)
2.シナノキンバイ
![](https://assets.st-note.com/img/1737637220-0TPna3MEUtRlZ9QvrbKVh2XD.jpg?width=1200)
3.キタダケソウ
![](https://assets.st-note.com/img/1737637238-px6G1tbqEPreBvg0ysCMNK7j.jpg?width=1200)
北岳
![](https://assets.st-note.com/img/1737637276-WYl8g9f2p10BneRGoT7xbZDU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737637284-V7F3QNfEBms91qZjnRD0hKYP.jpg?width=1200)
バスより40円高いだけで早く到着のこのVIP対応はたまりません
![](https://assets.st-note.com/img/1737637290-CGZrfnKdbiFpVyXcJxot8q1W.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737637296-2zqQROVp8ZcPgH1bTMm0WBsu.jpg?width=1200)
ということでアサヨ峰と早川尾根を眺めながら流し込む
![](https://assets.st-note.com/img/1737637301-vNAz4ulaPVgqoIiRbDmYsWFp.jpg?width=1200)
それより積雲発生早くない?
これは予報通りお昼頃にはまずいなと気合を入れる
![](https://assets.st-note.com/img/1737637305-D63oCy90wtNnhFmGOMalK7Zv.jpg?width=1200)
高山に来たなと感じる特別感がたまりません
![](https://assets.st-note.com/img/1737637309-6LpeQ7GOk5CPn320J8dvRtgZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737637314-lstkI3LKWwNS0qEDeuCFUaGc.jpg?width=1200)
行けるところまで雪渓を避けて歩きました
![](https://assets.st-note.com/img/1737637318-Ud2poTK1BlVmrYqN0O3iE8st.jpg?width=1200)
なかなかの斜度ですが凄いです
![](https://assets.st-note.com/img/1737637322-nVaKudOL5mWTZo4fQzXN7AiJ.jpg?width=1200)
日頃の想いを込めて、
おりゃ!うりゃ!とキックステップ(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1737716148-sr3vgMy2OLjadU0fqVYz6lCD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737637329-mn6LqiFSxwJUol8HjXDMIz5k.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737637334-AgdczxI7O3PsCe56DNjuSfkl.jpg?width=1200)
酸素が薄く疲れた体に全身運動は応えるな
疲れた頃に梯子が続く黒戸尾根を思い出した
![](https://assets.st-note.com/img/1737716176-64uqtgUA5IeMl3DQ8RE1vxLy.jpg?width=1200)
正面は鳳凰三山
![](https://assets.st-note.com/img/1737716194-cjAiSuU28gPXwL7J4zv6pZVG.jpg?width=1200)
この辺りからハクサンイチゲがチラホラと
![](https://assets.st-note.com/img/1737637342-6PVwcflBJMCO5Irg8His3UjY.jpg?width=1200)
ベンケイは強いイメージが先行しますが勧進帳のエピソードに少年の私は心打たれたな~
![](https://assets.st-note.com/img/1737637347-jQFzlmeJh9sxdDZHoG0y1Oq3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737637352-U7poCVJDaQuI3TsPAkjfedMN.jpg?width=1200)
雨が降るかもしれないですが行くしかないでしょ
キタダケソウは外せません!
![](https://assets.st-note.com/img/1737637356-APaYf1e9Q6RGE2CqBgZnuKlH.jpg?width=1200)
白いハクサンイチゲがたくさんある中でミヤマオダマキが目立つ
![](https://assets.st-note.com/img/1737637360-ehrBxdsW1uRQ7DwSKXjmcNIV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737637364-f63TDCrNbAFj5ytWp9Ldqzwl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737637369-0uvPVLl6dStZewfJQrizsoMy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737716260-0iQqHusLEgbUovylDkG4wWxV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737637378-FVpfXx2hPHakwLN6uZb0zU4r.jpg?width=1200)
キタダケソウはないかなと諦めていると…
![](https://assets.st-note.com/img/1737637384-JS7A9nOzv0rEF3VumMxqjGpa.jpg?width=1200)
ハクサンイチゲより小柄で、右上の先が尖った葉っぱがハクサンイチゲだから葉っぱが明らかに違うね
![](https://assets.st-note.com/img/1737637388-Wtc98nUIawg4ef0xzl5rpuTD.jpg?width=1200)
北岳のピークを目指します
![](https://assets.st-note.com/img/1737716300-Qn9SMabDtJiYe8UdfTkL3GKc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737637407-Vni6uKGgeFXLzCmU94I1DNth.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737637412-gZDxcRYXQHyCr4J0Aw3i8eKO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737637417-cRaT4JZGu0kF2oEVpelnBmz1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737637422-DiQhRNIHBygmzErJcV2ekuCl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737637428-I4nQGesKRt2pSarXTAVCOHx6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737637436-sLdrYcAv6np2BbPHfNmjzgqK.jpg?width=1200)
ここは毎回すっ転んで相性悪いです
![](https://assets.st-note.com/img/1737637440-6NpZ1FbTWQwvhjaicXO3mDSU.jpg?width=1200)
いいなぁ〜
![](https://assets.st-note.com/img/1737716347-POeQcAr07GpEtS5zidbvu9j3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737716366-AuzdftoyFO1MrhnxkgUSINp2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737716377-An9a4hFwscbzKtH5kTDjuWgL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737716401-s5nNP3ivAYTZVz7oL29X4cKu.jpg?width=1200)
稜線の先は小太郎山がいい感じ
![](https://assets.st-note.com/img/1737637451-RGpLSw4vAQErl35kKeVmsXUg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737637455-7LfBh5sIiZFMdwWHP4Ezr69Q.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737637460-mOJPxi09C7nBVHe3XrFpjqug.jpg?width=1200)
一面黄色も良いですね
![](https://assets.st-note.com/img/1737637464-2P9YzbOrQGpfM6yc04qZRBDt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737716454-tT7lIupzjCMOvN06yx52DkiZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737716470-on3dAzqtKNi7ePaLuWsZfr6G.jpg?width=1200)
お約束のように草スベリですっ転ぶ
きっと前の景色に見惚れるからだな💦足元注意⚠
![](https://assets.st-note.com/img/1737637472-nLMlRcY7wo6uU2aFZ3CgNHfh.jpg?width=1200)
最後の最後に降られたけどまぁ〜良かったです
![](https://assets.st-note.com/img/1737716524-PGFYjRmpZvO8KiwbfQErU0BD.jpg?width=1200)
行きも帰りもありがとうございました
参考情報
南アルプス市芦安観光第2駐車場
いくつか駐車場があるが奥から順番に警備員さんが案内してくれるので従います
本日はバス5台、タクシー約6台(半分は予約組でした)でした
タクシーは4時の時点でほぼ満車
自分の後3,4人でいっぱいになりました
バスは立ちの人もいたようですが、コロナ前は約10台あったので北岳山荘改修中の影響を考えても半分になり減ってしまったなと思いました
バス:1460円
タクシー:1500円
左俣コース
この時期は雪渓を登るためピッケル、アイゼン装備でと貼紙がありました!
アイゼンとチェーンスパイクを準備しましたが雪質を確認したらチェーンスパイクで十分かなと感じチェーンスパイクを使用しました
あとがき
ずっとキタダケソウに会いたいなと考えてました
毎年キタダケソウを観に行きたいと計画を考えますが、梅雨時期のため週末の休みと天気が合わず数年が経過してました
そんな中でついにチャンスが来たと午前中の晴天予報にかけて出かけました
結果は、念願のキタダケソウに会えて最高の北岳となりました
何回会ってもいいので、また機会を見て会いに行きたいと思います
素敵な出会いとお時間をありがとうございまいた