
新卒ナースの私が病院をやめて上京した意味
つっしーです。
私は、新卒ナース4か月で病院を辞めて、熊本から東京に上京してきました。いま、イキイキと自分らしい道を歩んでいます。
自分が会社をやめて、上京した一連のプロセスに、大切な何かが詰まっている気がしたので、この経験を多くの人に届けたいと思い、久しぶりに記事を書いてます。
私は、”なんとなく”
-収入高めで安定しているから
-社会貢献出来て、自分自身も学び続けて成長できるから
-資格職で出産・育児で休職した後でも復職しやすいから
こんな理由で、看護師を選択しました。
“大学はストレートで出てすぐ就職するべきだ”って思って、人生の転機を
”なんとなく”
”べき”
に振り回されて、選択しました。
"社会のレールにのっていたら、幸せになれる、いい人生過ごせる"
と思っていました。
だけど、違いました。
採用が決まった後からずっと、改めて自分自身のやりたいことを見つめ直していました。そこで本当の自分のやりたいことは看護ではないのではないかと気がついたんです。だけどその時には新しい道を探す勇気もなく、なんとなく働き始めることに決めました。でも、ずっと心の中にあるのは、「私がやりたいことは看護師ではない。」
看護師として病院で働いているときも、その想いが胸の中でざわざわし続けました。その思いは、私の心を蝕んでいました。
業務は忙しく、ミスも増える、
転倒のヒヤリハットを数回、薬剤過剰投与アクシデントetc…
やりたいことではないことで、人の命を背負うことにしんどくなり、耐えれなくなり、会社に行けなくなる日もありました。
「辞めたい。ただどうしたらいいかわからない。」
友人にたくさん話を聴いてもらい、親とも何度も話しました。
辞めるのであればすぐ病院に奨学金返済しないといけなかったため、
「高い学費を払ったのに、無駄だったの?」
「親の貯金を全部使い果たすのわかってる?」
「お前には務まらなかったか~」
「辞めた先には何があるの?」
もちろん、親からは反対の言葉ばかり。どんどん自己否定に陥りました。
"私なんか生まれてこなければよかった"
だけど、決断しきれずモヤモヤし続けて汗をかいてない自分に嫌気が差していました。
そんな時に「つっしーはどうしたいの?」と問われて、「やりたいことに、私の命を燃やしたい」という願いが湧いて、私は7月末に病院を辞めました。
*私の決断するに至った動画です。ここでは語りきれなかった物語が語られているので、ご覧ください!(^^)!
https://youtu.be/z9gqodP8UHo
早期退社までしてやりたかったことは、「対話・コーチング」
え?って思われるかもしれませんが、私はこれまでの人生、”なんとなく”、”べき”に振り回されて、社会のレールにのり、自分で選択する責任を放棄してきました。
そんな人生息苦しくて、生きる意味を見い出せませんでした。だけど、そんな時に対話やコーチングを通して、自分がやりたいことや才能を見つけ出し、生きる意味を見いだせて、救われました。だから今度は、私が対話やコーチングを通して、生きる歓びを感じられる人をはぐくみたいと思っています。
そこで、コーチングを学び、東京に上京し、株式会社はぐくむでインターンをして、学生や若手社会人の就活・休学・退職など人生の転機になる選択のサポートをしたり、イベントを開催したりしています。
「どんな選択でもあり」
病院を辞めることは逃げ・甘えだと思っていたし、そう思われることが多々ある。
だけど、本当にそうなのか?
いい大学、いい会社にいくことで本当に幸せになれるのか?
”なんとなく”、”べき”で人生の選択を妥協するより、自分が○○したいで生きられる道を選択することで、いまイキイキしています。病院で看護師やっていたときより格段と幸せです。
まだ定職についてない私は世の大多数からみたら変わったやつかもしれません。だけど、どんな選択でもありで、自分の選択次第で人生が光り輝くと思っています。
もっと詳しく聴きたい方へ
私と同様に新卒で会社を辞めた人のトークセッションを開催します!会社をやめる、やめないにとらわれず、人生の転機をどう選択するか、その先に彼らが見ているものはなにか、大切にしているものはなにか、聴けるチャンスです!
明日2/17 18:30~あるので、ぜひ来てください!
あと、なぜ決断できたの?ぶっちゃけ今どうなん?これからどうするの?など質問にお答えします。
休学・退社したいけど決断できない、やりたいことがみつからない、就職したくないって方、ぜひお気軽に連絡を!!
Twitterのアカウントはこちら▽
津島瑞己@コーチング/看護師
FBのアカウントはこちら▽
津島 瑞己
メッセージ待ってます!!