![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66167478/rectangle_large_type_2_d9ad9ce6b07634b54e59939e503b8f08.jpeg?width=1200)
FIREについて本を買いました
「絶対FIRE!」という本を買いました。
生活費の25倍の資産を4%の利率で運用できれば資産が目減りしない
個人的にこの本で一番響いたのは、この一文でした。一体いくら資産があってどの程度で運用できれば合格か、というのが説明されているシンプルなKPIです。
200万で一年暮らせる生活なら5000万の資産を運用すれば生きていける。本業がちゃんとあれば、このくらいがいい水準なんでしょう。月の生活費が35万は欲しいという場合は、
35万×12か月=420万 420万×25倍=10500万
ということで、資産を1億500万もって、その利回りを年4%で回せば、目減りしないで生きていけるということです。
1億円資産を形成した人の4つのアプローチ
1億円は宝くじに当たれば1発ですが、この本の中ではだれでも実践できる方法として4つのアプローチが紹介されていました。
投資、節約、副業、不動産
です。年500万を10年投資すると5000万です。米国株や米国株系の投資信託などに投資すると10年で実現した人の例を本では紹介していましたが、年500万って、月40万以上ですよね。これ結構ハードル高い。投資をおこなうための原資を稼ぐところが必要になります。
投資の原資を株やFXの売買といった投資で作るというのができれば、それも一つの手段ですが、節約して浮かせる方法もあるよ、というのが節約です。節約できないなら副業もいいよ、というのですが、副業ではそんなに稼げない気もします。すると浮かび上がるのが不動産投資です。
不動産投資は、借金して物件を買うことで、資産を先に形成できます。物件の賃料収入から購入のための借金(銀行などの融資)を返済できるので、リスクが少ない上に、安定しています。日本の人口は下降トレンドで、地方の産業は衰退基調。地方の不動産は下落基調です。都心に人口が集まり地価は上昇しているし物件の価格は高騰しています。田舎のボロ屋を買うか、都心で価値が維持できるマンションやアパートを買うか。いろいろ戦略がありそうです。
こうした手法で頑張って資産を形成した人のインタヴューがいろいろ乗っていたので大変刺激になりました。ですが一番大事なのは、読んだだけではなく、自分でもやってみることだと思います。
財テクに詳しい人が、「毎日ファンドに1000円づつ積み立てしたらいいですよ。相場が上がっても下がっても淡々と1000円づつ買うんです。もっと出せる人は3000円でも5000円でもいいです。すると、相場に一喜一憂せずに勝手に利回りがついてお金がどんどん増えていきます」といっていました。
選択肢を絞って継続することで、実績が着実にでるっていう側面もあるんだろうなと思います。やってみて、どんどんわかってくることもあるんだと思います。ちょっとやってみようかなと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![wakuwaku20](https://assets.st-note.com/poc-image/manual/preset_user_image/production/i04f97ff72d86.jpg?width=600&crop=1:1,smart)