見出し画像

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

年賀状に代えて新年のご挨拶とさせて頂きます。

昨年を振り返ると、
1月よりTwitter等のSNSを活用しだし、5月に「ワクコエテ」という屋号で建築基準法に特化したコンサルティングをスタートさせました。新年なのでもう一年ほど活動した気になっていたのですが、まだまだ実績8ヶ月。
しかし、お陰様でとても濃く刺激的な一年間が過ごせたのと思っております。

現状も組織に所属しながらワクコエテを行なっておりますが、
自分でチャネルを見つけ、プロモーションし、ご依頼を受ける。
ビジネスでは当たり前であることを直に体験すること、この体験は今まで所属していた組織では部分では体験できても全体では体験することができません。そこを体験できたことは刺激的でとても楽しくありました。

また運営のための試行錯誤。
今までコミュニケーションしたことのない方々とコミットしたり、多様な本を読む。そしてインプットだけではなくアウトプットすること。この行動自体も今後の自分にとっての有効性を感じています。

昨年を総括すると「初めてのコトを楽しんだ一年」だったかと思います。

では「今年はどうしたいか?」というところですが、
私はワクコエテを活動するにあたり、下記のような事を考えてきました。

「なぜワクコエテを行なう必要があるのか」
「どこを目指しているのか」
「与えられる価値はなんなのか」

その思考のプロセスから導いた一つのキーワードが「共創」です。
多くのパートナーの方と多くのプロジェクトに参加したい、
そこで共に創ることを目指したいなと思っております。


では初動はどうするか?
やはりプロモーションの強化かなと思います。

やはりワクコエテのサービスは他にあまりない新規サービスなので、
昨年も色々お話しさせていただいても、なかなかイメージがつかなかったり、
大きな組織ですと導入理由を会社へ説明することが難しい、ということを言われました。
客観的なメリット、費用対効果のような数値が必要なのではないか。この辺りの今年詰めていけたらなと考えております。

一度導入頂くと継続してご依頼頂けるケースが多くありました。
そこを踏まえて、プロモーション資料はしっかり作り、まず体験してもらうこと。
その一手を強化していこうと思います。

加えパートナーをもっと増やしたい、とも思っております。
ビジネスという観念でも勿論顧客が多い方がいいとは思うのですが、
どちらかというと「多様なパートナーとコミットすることが楽しいから」です。

建築に限った話ではないですが、物語には多くの登場人物がいます。
もちろん限られた登場人物で構成される物語もありますが、
ここはもう趣向なのですが、物語は登場人物が多いマルチスレッドな方が面白い。
それは昨年のワクコエテの活動でも思った感想でもあります。
例えば知り合いからの紹介みたいに今までコミットしたことがない人が急に登場人物になったり、その方が今ワクコエテのキーマンになりつつあったりと。

まとめます、
・共創のために、継続的にプロモーションを行い新たなるパートナーの発掘
・サービスを体験頂けるよう柔軟に対応する


ということ目標に掲げ、励んでいこうと思います。
引き続きよろしくお願いいたします。

またこれは目標でも何でもないのですが、
組織の枠を超えて、何か新たなビジネスを行う人の手助けもしたいなと思っております。このようなビジネスマインドの行動は色々な方に体験してもらいたいなとも思っております。

ちなみにこの記事は実家で書いており、窓からから見える夕焼けの様子です。

2022/1/3 ワクコエテ 海老名


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?