![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45987210/rectangle_large_type_2_4b5943b3f2975bc868dfce2aa141af11.jpeg?width=1200)
【小説】夜に編ム 1.赤い目-6
イタチは夜の街に踊っていた。生と死の境界で。彼女と現世をつなぐのはビルの10センチの端と手すりだけだ。しがらみを抜ければ、この世界にひとりになる。それを多くのひとは避ける。けれど、彼女はこの街のなににも縛られていない。それだけは確かだった。
ガチャン。エレベーターが到着する音。博士かな? イタチは踊りをやめて。その赤いドアを期待半分に見つめる。
「ゆーき!」
そこに現れたのは優紀だった。イタチははじめて優紀が自分に会いに来たので、うれしくて飛び上がった。そしてそのまま、手すりを越えて駆けてきた。
「イタチちゃん。久しぶり」
手にはビニール袋。中には箱が入っていて、イタチの好きなショコラのケーキが入っている。
「どーした? なんで優紀?」
「一緒に、ケーキ食べようと思って」
それは口実だが、イタチにはケーキの誘惑が強い。コカ・コーラの赤いベンチに腰掛ける。蓋を開けると。輝くショコラのケーキ。イタチはよだれがでそうなほど、口を開けてみている。
「はい」
「ありがとー!」
月をバックに手づかみで、ケーキを食む。
「ねえ、イタチちゃん」
「ん?」
「舞台、出てみる?」
「舞台ってなーに?」
「そうね……大人の学芸会かな?」
優紀は言っていて自分でもチープなたとえに苦笑する。
「イタが出ていーの?」
生きる上で、疎外、迫害されてきた彼女には、その世界は自分の立ち入ってはいけない領域であるのだった。優紀は優しく微笑んだ。優紀にとってはイタチは生きる“奇跡”であり、強い魅力のある人物だったから。
「イタチちゃんにしかできない役があるの」
「? なんだろー」
ふふ、と優紀は笑った。その顔は、井口優紀ではなく、舞台監督の、普天間カナデであった。
「博士も、シンシアも、エヴァも誘う予定よ」
「! 楽しそう!」
「ええ、きっと楽しいわ」
「イタもやりたい!」
「決まりね。乾杯しようか」
カナデは手を伸ばした。イタチが手をつなぐ。
「どこでー?」
「井口で、血のような赤ワインを」
カナデは夜の月のように笑った。
――――――――――――――――――――――――――――――
書籍ではぼくの本職でもある小説家としての一面が見れます。沖縄県内書店では沖縄県産本コーナーにて。内地のかたは全国の本屋さんで取り寄せが可能で、ネットでもお買い上げいただけます。【湧上アシャ】で検索してください。
ついでに、アートから地域の情報まであつかう、フティーマ団いすのき支部のゆかいなラジオ、『GINON LAB』こちらもよろしく。
FMぎのわん79.7 『GINON LAB』毎週土曜日16時半~17時
―――――――――――――――――――――――――――――
いいなと思ったら応援しよう!
![Asha Wakugami](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44139307/profile_4a0ecc27e2b8f559ebf8428baa759b5a.png?width=600&crop=1:1,smart)