
遠い未来の当たり前は今ここから。
先日いただいたコーヒーが気に入り、
お店を検索してみたところ、
ONLINEで購入できるようなので、
早速10パックをポチり。
仕事から帰ると注文したコーヒが
届いていたのですが、
ショップカードと一緒に
手書きのメッセージカードが入っていました。
そこには・・・
「ご購入ありがとうございます。
ふるうてぃ、まいるど、にがみを
均等にお入れしております。
次回、ご購入の際、お好みに合わせて
お選びすることもできますので
ご感想をお聞かせください。」
へぇ〜、
ドリップバッグ おまかせ10種セットって、
好みに合わせてもらえるんだー。と、
すでに次回の購入に意識が・・・。
そして、何気にカードをひっくり返すと、
「また、クーポンコード********を
入力していただくと、次回割引となります。
※お店のアカウントのフォローもお願い致します)
ふるうてぃ まいるど にがみ
エチオピア グアテマラ ホンジュラス
おもむく タンザニア コロンビア
雪の太陽 五感/待ち望み きらめき
おぉー、クーポン付きだー!ありがたい!!
もう次回購入が決定、あとは何を選択するか。
明日から自分の好みを探す楽しみが増えました。
いかに自然に、心地よく購入していただくか。

これまで、私たちのサービスを利用し、
健幸習慣を磨くことが当たり前になっている、
そんな想いを持って取り組んできました。
これからもそれは変わりないのですが、
物事には順序があって、
段階的に興味・関心を持っていただく仕組み、
ステージという枠組みで捉え直すことが
必要という気持ちが大きくなってきました。
そもそも健康について、
興味・関心がない方に勧めても、
見向きもしてもらえないのは明白です。
そんなことよりも、
先述のコーヒーのように、
「ん?なんかカードが入っているぞー」
「次回は自分の好みで選べるんだー」
「おぉ、クーポンがあるー!」
というワクワク感やお得感といった
感情を揺さぶるしかけ。
形にしていきたいです。