見出し画像

伸び悩みを感じたら基礎に戻ってみる

基礎を学び直すと、まだまだ伸ばせるところが見えてくる。

続けていると惰性になることも


私は2004年5月1日にわくらくを立ち上げてから、毎日ブログを更新しています。20年以上続けていると、「毎日更新すること」が目的になり、惰性で中身が薄い記事を書いてしまうこともありました。

惰性だなと感じた時、テコ入れのためにいくつかチャレンジしました。

ライター内橋麻衣子さんの「90日でファンが生まれる!愛されブログ塾」

受講生のブログ記事一つ一つにアドバイスして下さる塾です。ここで、読みやすい構成、印象が柔らかくなる表現方法、表記の統一など文章の書き方の基礎を学びました。
愛されブログ塾

リウムスマイル!ユーザーの100日ブログ


ホームページ作成サービス「リウムスマイル!」のユーザー同士が1月1日から100日間ブログを書いてFacebookグループでシェアするチャレンジです。仲間と一緒に「お役立ちブログ」を書くというチャレンジで、2023年、2024年と2年続けて参加しました。他の人のブログ記事も参考になりブラッシュアップができました。

20年間、文章の書き方に関する本をたくさん読み、新聞や雑誌にコラムを書いていた時期もありました。様々な媒体で書き続けてきたから、今、基礎を学び直すことで、「こんな風に書くと分かりやすくなる!」と悩んでいたことが解決しました。相手が興味を持つ言葉選び、時代に合った言葉づかい、読み手がスムーズに行動できる動線などを教えてもらい、自分が雑に扱っていた部分にも気づきました。愛されブログ塾で学んだり、100日チャレンジで他の人のブログを読んで参考にしたことで、記事の一つ一つを丁寧に書くようになり、ホームページのアクセス数が伸びました。

今さら基礎を学び直すことは、正直なところ面倒ですが、期限があるので、短期集中と言い聞かせながら取り組むことができました。そして、基礎を学び直すことで、自分が大切にしていること、仕事観も明確に浮かび上がってきました。

本業の経営コンサルティングでも、時間があれば、昔ながらの経営学やマーケティングの本を引っ張り出して事業計画の基礎を確認しています。自分や会員さんの体験と照らし合わせながら読むと、体験と論理が繋がって、パズルが組み合わさるようです。コンサルティングで力を入れてアドバイスした方が良いところも見えてきます。

伸び悩んでいる時は、「他のやり方が合っているのかもしれない」と自分の可能性を探るために新しいことを学びたくなったり、流行のノウハウが気になります。しかし、こういう時こそ、基礎の学び直しの方がすぐに効果に繋がります。以前に受講したセミナーのテキスト等、大事に保管していませんか?行き詰った時に読み返してみましょう。「このやり方、今なら取り組めそう!」と発見があるはずです。最初に受講した時は意味が分からなかったことも、経験を積んだ今ならすんなり頭に入ります。

悶々とする時は、学び直しがおススメです。

この記事が参加している募集

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!