マガジンのカバー画像

Note から”嬉しいお知らせ”をもらった記事

64
Note からもらった「嬉しいお知らせ」の記事をまとめていきます。 過去記事については記録してこなかったので抜けています。 どんな記事が読まれやすいのか、を考えるヒントになるか…
運営しているクリエイター

#着物

カナダで抹茶のご縁で遊ぶお茶の時間

本格的な抹茶を飲んでみたい、日本の文化に興味がある、というお客さんがた~まにうちに遊びに…

和装で仲良くカナダ🇨🇦で街歩きしてみた

先日、友人2人を誘って和装でお出かけしてきました。 お二人はご自分の着物をお持ちなんです…

新年好!2度目のお正月気分!

2月10日土曜日は陰暦の2024年のお正月。 カナダで暮らすようになってから私は旧暦のお正月ファ…

たまにはこんなこともしたくなる

たまにはいつもとちょっと違ったことをしたくなる、 ってことありますよね。 私は着物が好き…

カナダの新年会は黒留袖(着物)👘で行ってみた

カナダにいると新年を意識するほどのこともなく、過ぎていきます。 ただし日系人コミュニティ…

バンクーバの新渡戸庭園のお茶会に行ってきました

先日、茶道の裏千家バンクーバーの60周年茶会が、ブリテッシュコロンビア大学(the University…

浴衣で無鄰菴(むりんあん)@「夏の想い出」画像メモ

日本に帰ると必ず行く京都。 久々にお庭の美しい無鄰菴に行ってみました。 それにしても梅雨時とあってお天気が良くありません。 さらに蒸暑い。 浴衣で京都へこの日は午前中、無鄰菴、午後からは有斐斎弘道館のお茶会に行く予定だったので、絽の着物を着ていく予定でしたが、雨模様で蒸暑くては、とても着れません。 こんなときは浴衣でいいんじゃないの? ただカナダから持ち帰った浴衣は赤。兵児帯は黄色と赤の絞り。 インドネシアのバリ島で着ること前提のチョイスだったので、京都で着るには