![スクリーンショット_2019-12-01_23](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16493024/rectangle_large_type_2_4ef24859635dae20d122c5cc6421d107.png?width=1200)
神戸大学アメフト部応援企画に見る、圧倒的熱量のファン力
こんにちは、若月(@wakatsubasa)です。
ふだんはスポーツエンターテイメントアプリ「Player!」のマーケティングをしています。
先日、面白い取り組みを見つけたのでご紹介させてください。(社内Slackで回ってきました)
「神戸大の応援でスタンドを真っ赤に染めよう!」という企画です。
【RAVENS勝利🎉】
— 神戸大学応援団総部 (@uchuwomatani) November 17, 2019
今日、名古屋で開催されたアメフト部RAVENSの全日本大学選手権2回戦vs中京大学は、神戸大学が24-17で勝利しました🙌🏻
次は11/24(日)準決勝vs関西学院大学戦です!
神戸大学関係者で1万人の大応援団を結成します🔥
神大生全員万博に集合だ❗️#神戸大のスタンドに1万人 pic.twitter.com/L8NSnmexCr
神戸大学アメフト部「レイバンズ」@ravenskobe の上位進出を懸けた試合のスタンドを、1万人の「赤」(チームカラー)で染め上げて応援しようという企画です。
熱量あるこの企画、僕の周りやアメフトファン、そして神戸大関係者の周りで盛り上がっていました。メディアでも取り上げられていました。
数えてはいませんが、「#神戸大のスタンドに1万人」のハッシュタグツイートもかなりの数になっています。
なぜこのような盛り上がりがあったのでしょうか。
試合が持つストーリー性
この企画の対象となったのは、大学アメフトの日本一を決める「甲子園ボウル」の関西代表決定戦準決勝、神戸大学VS関西学院大学の一戦です。
国公立大で甲子園ボウル出場を決めれば23年ぶりの快挙、同大学としては初出場の悲願となります。
さらに相手の関西学院大学は、秋のリーグ戦で惜しくも2点差で逆転負けを喫した因縁の相手。
まさに千載一遇のチャンスであり絶対に負けられない戦い、神戸大学関係者の熱量が最高に高まる一戦になっていました。
最も熱いファン「OB」が旗手となる
そしてこの企画、アメフト部が行っていたと思いきや、同チームのOBが企画立案・実行していたんです。
「どうやって強豪の関学に立ち向かえるようなサポートができるのかを考えた時に、まずはスタンドからも関学を圧倒しよう!という思いで企画を考えました」というのは、プロジェクトの発起人であるレイバンズOBで放送局勤務の関藤智明さん(1993年・教育卒)。
「『赤』でスタンドを染めることで、関学のブルーを飲み込もうという意図」と、企画に至った経緯についてコメントをメディア研に寄せた。
神戸大学メディア研ウェブログより引用
僕はチームのファン度が高いのは、まずチームメンバーやスタッフ、そしてその次に保護者やOBOGだと思っています。
年齢も若く現役生に近くて圧倒的に熱量が高いOBが旗印となり、現役のアメフト部とは違う起点で旗手になったからこそ、このチャンスに高まっていたOBOGが反応したんだと思います。
母校のアメフト部がエライことになってます!是非応援してください!!!#神戸大のスタンドに1万人 pic.twitter.com/N2P1vXEyOa
— Yuske Taguchi (@56Yuske) November 18, 2019
今シーズン、後輩達が頑張っています。
— はたぐち よしひろ (@96867) November 20, 2019
アメフトOBだけでなく、大学OBの皆さん
みんなで応援に行きませんか?
久しぶりに僕も家族とスタンドから応援したいと思います。
赤いモノあったかなぁ?#神戸大のスタンドに1万人 pic.twitter.com/E4YzYri2PO
なんだか母校のこんなもんをタイムラインで発見。
— 廣瀬大輔@ウエディングマンからの脱却 (@dhirose_wedding) November 17, 2019
入学式で幾度となく誘われたレイバンス。
入ってたら、人生間違いなく変わってたやろなー。
友達もおったから何回か試合を見にいったけど、個人的にはラグビーより好き!
気になる方は是非!#神戸大のスタンドに1万人 pic.twitter.com/g3etFL0k9d
神戸大の学生たちが頑張っています!
— 中尾孝年 (@nakaossan) November 17, 2019
皆さんのお力を貸してください!
どうかよろしくお願いします!!#神戸大のスタンドに1万人 pic.twitter.com/o5EjwZCC7j
わかりやすい旗印と共犯感
引用したツイートに「タイムラインで発見」とあったように、盛り上がりを促進したのはTwitterでした。
これだけ多くの人が反応したのは、わかりやすい旗印があったからだと思います。クリエイティブとハッシュタグです。
後輩たちの快進撃が続いています!そして次は、レギュラーシーズンに2点差で惜しくも敗れた関学戦。皆さま、応援よろしくお願いします!
— 東松 寛文|リーマントラベラー (@ryman_traveler) November 17, 2019
#神戸大のスタンドに1万人 pic.twitter.com/zHTZfCG6PU
ひと目見て気持ちが沸き立つイカしたクリエイティブに、「何をするのか」がわかりやすすぎるくらいわかる「#神戸大のスタンドに1万人」。
企画者の方は、TwitterだけでなくFacebookやInstagram、LINEなどで広げたと書かれています。タイムラインでひと目見た瞬間に、神戸大学関係者は「なんだこれは!」と目を引いたんだと思います。そして、かっこよくて終わりではなく、一緒に応援したいという気持ちにさせられたんじゃないでしょうか。
そう促される要素がもう一つあります、共犯感です。
今回はハッシュタグツイートで盛り上がるのはもちろん、最終ゴールは当日のスタンドを「1万人の赤色」で染めて相手を圧倒することでした。
人気も関西が優勢だ。昨年、8大学で争う関西1部リーグ全28試合の1試合平均観客動員数は2352人で、関東リーグの約1.5倍。昨年11月、関学と立命館大学の優勝決定戦は約1万300人が観戦した。
日経新聞(2015年)より引用
ちょっと古い記事をテキトーに拾って来ましたが、最大限人が入っても1.3万人ほど。なので、神戸大アメフト部の応援だけで1万人を集まったとなると相当なことなのです。
それでも、
関西学院大学戦まであと2日!
— 神戸大学 RAVENS CHEER (@KOBERAVENScheer) November 22, 2019
明後日は関学戦です!
会場へお越しくださる皆さま、ぜひ赤のものを身につけてください🦅❤️
会場一体となり試合を盛り上げましょう‼️
私たちレーチアも笑顔と元気を届けられるよう精いっぱい応援します😆🔥
万博記念競技場にて12:00K.O.です!#神戸大のスタンドに1万人 pic.twitter.com/oGsiJ8fjto
甲子園ボウル出場の悲願達成に向けて1万人を集まってやろう!因縁の関西学院大学のブルーをみんなで飲み込んでやろう!
みんなで作り上げる共犯感が、多くの人の気持ちを焚き付けたのではないでしょうか。
工学部卒OBです。
— ぴでき (@MKJespkPpk9Bog4) November 22, 2019
フランクフルトから全身全霊傾けます。#神戸大のスタンドに1万人 pic.twitter.com/2PjNeneKzx
おりしも、みんぱくの特別展示最終休日に滑りこもうとしていた11月24日に万博で試合とは! 思わずチケットポチりました! FIGHT!!! #神戸大のスタンドに1万人 pic.twitter.com/nAkMm0k6Us
— ouj_nakamura (@OujNakamura) November 21, 2019
これはすごい!もしも関西に戻ってたら絶対応援行ってた!
— K.K. (@kawa2i) November 18, 2019
がんばれー!#神戸大のスタンドに1万人 https://t.co/9ZiKdJZ05l
応援に熱が入ってきました。青の関学🌙に対抗してスタンドを赤に染めます!#神戸大のスタンドに1万人 https://t.co/yqfJNQjSUc pic.twitter.com/p8NvzL928m
— 宮﨑 知己(Miyazaki Tomomi) (@MiyazakiTomomi1) November 17, 2019
神戸大学公式まで熱き炎が燃え移っていました。
【RAVENSを応援しよう!】
— 神戸大学広報課 kobe-u. (@KobeU_PR) November 20, 2019
11月24日(日)、万博記念競技場で関西学院大学との試合が行われます!みんなで応援して、日本一を目指しましょう!!#神戸大のスタンドに1万人 pic.twitter.com/HZtbRvnMi3
引用:https://www.kobe-u.ac.jp/NEWS/info/2019_11_13_02.html
さいごに
残念ながら神戸大学は負けてしまいました。実際に1万人集まったかまではわからなかったのですが、熱く応援されていたみたいですね!
よくやったレイバンズ!
— 神大PORTAL +サークル情報🍁2019 (@oroshi6565) November 24, 2019
“赤い”声援がこだましたスタンド
写真:第4Q 神戸大の得点に湧く応援スタンド
/詳報は ↓ メディア研ウェブログhttps://t.co/RzpjTFJbwB#神戸大学 #神戸大 #神大 #レイバンズ #アメフト#神戸大のスタンドに1万人 pic.twitter.com/qFFauWMLT5
今回の「神戸大の応援でスタンドを真っ赤に染めよう!」をまとめると
・試合が持つストーリー性
・最も熱いファン「OB」が旗手となる
・わかりやすい旗印と共犯感
でした。
またこんな感じで面白い事例を紹介しようかなと思います。
Twitterでもスポーツについてマーケティングやコミュニティ視点でツイートしているので、良かったらフォローお願いします。
アスリートや芸能人の広告起用も似たようなものだと思っていて、以前ほど「ただ起用すれば売れる」わけじゃなくなっているのは、そこに積み重ねたコンテキストがないからだろうな。要するにタテマエなのか本音なのか。誘惑も情報もめちゃくちゃ多いこの時代、本音にこそ動かされる。
— 若月 翼 / Player!🐺 (@wakatsubasa) November 25, 2019
それでは。
**
Player!では冬の高校スポーツを全力速報します!
ウインターカップ、高校サッカー選手権、全国高校駅伝、春高バレー、花園ラグビーなど。
OBOG関係者の方、もちろん現役生の方も、Player!で高校生の熱くてピュアな頑張りを一緒に応援しましょう!Player!では高校スポーツに向けた企画を準備中です。こちらもお楽しみに!
・ウインターカップ男子
・ウインターカップ女子
・全国高校駅伝男子
・全国高校駅伝女子
・全国高校サッカー選手権(準備中)
・春高バレー男女(準備中)
・花園ラグビー(準備中)
いいなと思ったら応援しよう!
![若月 翼](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129156700/profile_4898f561695965518981e0a3eecee37b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)